• オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)
マクロビ大学

マクロビオティックについて学べるサイト。 家族がガンになったり、大きな病気をしてからマクロビを習う人がほとんどだけど、本当はもっと早く知っててほしいな。

  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • オーガニックコスメ
  • 40代の妊娠・出産日記
お手当(薬を使わず治す方法)  /  2015年4月7日

お手当(おばあちゃんの知恵袋)アトピーの根本的治し方

by makurobi

病気って実は食べ物で治せます。
薬より里芋の方が良く効くとか、梅干しで一撃で治せるって聞いてもはぁ?って感じですが、本当に治っちゃうので摩訶不思議。
家の台所にあるいたって普通の食べ物であらゆる病気や痛みを取っていこうと思います。

頭痛や車酔い、下痢やお腹痛を一撃で止めてくれる梅醤番茶。
作り方は過去の記事を参照してください>>梅醤番茶のレシピ

もくじ

  • アトピーを治す玄米クリーム
    • 玄米クリームのレシピ
  • 玄米クリーム作り方
  • 玄米クリームスープ
    • 玄心(げんしん)
    • 第一大根湯のレシピ
    • 第二大根湯のレシピ
    • ごま油入り大根おろし
    • 合わせて読みたい人気記事

アトピーを治す玄米クリーム

アトピーがひどすぎて血まみれの赤ちゃんを連れてきたお母さんが2週間必死で飲ませて治した玄米クリーム。
デトックス効果が強すぎるので、最初は玄米クリームスープからスタートするのがおすすめです。

玄米クリームのレシピ

akatyanngennmai
玄米・・・・1合
塩・・・・・2g
水・・・・・1800cc

玄米クリーム作り方

玄米を洗わずに熱々のフライパンで炒る。(玄米1列に並ぶ程度に入れる)
香ばしい香りがしたら5倍の水と塩ひとつまみを入れて煮詰め、お水が2割減ったら火を止める。
すり鉢でしっかり擦った後、木綿の袋に入れてしっかり濾せば完成。
かなり強い力でしぼり出します。
gennmaikuri-mu
子供のひどいアトピーはもちろん断食明けや病気明けに食べるのもおすすめです。
血まみれのアトピー赤ちゃんは1ヶ月後にはツルツルぴかぴかの肌に♪
やっぱ赤ちゃんは新陳代謝が早いから、治りが早い!
荒療治で一気に治すならおすすめです。

玄米クリームスープ

玄米クリームより優しい作用で治したい人や、そんなに悪化してない時とかはこっちを飲みます。
玄米クリームを2倍の水で薄めて火にかければ完成。
gennmaikuri-mutuuhann
玄米クリームは作るのが大変なのに、その日のうちに食べないと効果がないので、私は買ってます。
玄米クリームスープをお茶代わりに飲めば、陽性なので体を温めるしデトックスもしてくれるしで、とっても良いんですが、夏に飲んだり男の人に飲ませるのは陽性すぎて危険なので注意してくださいね!

自分が良かったからって旦那さんにも勧めたがる人が多いんですが、体質が違うので元々陽性の男の人には向かないです。

買うなら、楽天のケンコーコムが送料1900円で無料なのでおすすめです。
ケンコーコムのお店>>
買って置いとくと、いざ!って時作らなくても温めたら食べれる(そのまま食べてもOK)なので簡単です。

玄心(げんしん)

強烈なので、玄米クリームでも治らなかった人用です。
玄米・・・・1合
梅干し・・・1つ
水・・・・・1800cc
げんしん
作り方
玄米を洗わずにフライパンに入れ、弱めの中火で煙が出ないよう注意しながら1時間炒る。
爪をたてるとポンっと2つに割れて、割れ目がこげ茶色になってたらOK。
水と梅干しを入れ、水分が2/3になるまで煮詰める。
ダルさや疲れをとってくれるのと、調子が悪い時や倦怠感があるときなんかに向いてます。
血流を良くするので、血のめぐりが悪い人にもおすすめです。

1時間も炒ってられないので、市販の玄心を使うのが良いと思います。

ケンコーコムのお店>>

玄心もケンコーコムが最安値ですね。
ケンコーコムなかなかオーガニックとかマクロビ食材を取り揃えてて便利です。
アマゾンもたまに安いお店があったりするので要チェックです。

玄神っていう、1時間の煎り時間をさらに伸ばして何時間も炭になるまで煎る方法もあるんですが、効きすぎて危険なのでマクロビ上級者しか取り扱い禁止にしてます♪

第一大根湯のレシピ

大根おろし(下の方の辛い部分)・・大さじ3
生姜・・・・大根の1割
醤油・・・・大さじ1
3年番茶・・400cc
作り方
大根おろし、おろし生姜、醤油を湯のみに入れ、3年番茶を注ぐだけ。
腸が弱い人にぴったりなお薬です。
高熱が出たらこれを一気に飲み干し、頭まで布団をかぶって40分寝ます。
布団で蒸されて汗が吹き出たら着替えて安静にすると、熱がすぐに下がります♪
熱が出てる状態からさらにアチアチにさらに熱が出ますが、すぐ下がるためなので心配しなくて大丈夫です。

2回以上連続で飲むと危険なので、2杯が限界です!!
心臓が弱い人は醤油を多めに入れるといいです。
お年寄りやベジタリアン、子供には効果が強すぎるので、玄米クリームと大根おろしくらいにしとくと良いです。

第二大根湯のレシピ

大根おろし汁(上の葉っぱに近い部分)・・・大さじ3
水・・・・大根汁の3倍
塩・・・・少々
作り方
鍋に大根のおろし汁をと塩を入れて火にかけ、表面がゆらぐ程度で火を止める。
大根の酵素が死んでしまうので、煮立つ直前に火を消すのがポイントです。
腎臓や膀胱が悪い人におすすめ!
しぼり汁だけで作らないと、繊維が入ってしまったら腸に効くお薬になってしまいます。

ごま油入り大根おろし

大根おろし・・大さじ3
醤油・・・・・大さじ1
ごま油・・・・大さじ1
ごま油をフライパンで熱し、大根おろしと醤油を入れた器に一気に流し込むだけ。
酒の肴になる美味しさなのに便秘や腸にとっても良い食べ物です。

合わせて読みたい人気記事

  • 梅醤番茶は、何でも治せる万能薬!
  • マクロビオティックの3つのキーワードマクロビオティックの3つのキーワード
  • マクロビレッスン初級4回目
  • 高野豆腐が放射線を除去してくれる!?
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • マクロビレッスン初級9回目
Share this...
  • Facebook
  • Facebook Save
  • Google
  • Twitter
  • Linkedin
  • Whatsapp
  • Print
  • Email

Tags

  • お手当
  • マクロビ 病気 治し方
  • 玄米クリーム

投稿ナビゲーション

梅醤番茶は、何でも治せる万能薬!
喘息で夜ねれない子にはレンコンを!(内用お手当2)

2 comments

  • よしえ
    2015年4月20日

    こんにちは!
    めっちゃ詳しく書いてくれてて、参考になりまくりです♫
    今からマクロビノートをきれいにまとめていこうと思うので参考にしますね!
    食パンのレッスンのお話もまた聞かせてください!

    Reply
  • macrobiotic-university.com
    2016年11月22日

    マクロビオティックって、おばあちゃんの知恵袋的な昔ながらの家庭の医学が含まれてるのが面白いよね♪
    よしえちゃんのノートまとめの役に立てば嬉しいです。
    妊婦さんの解熱方法とか、子供のアトピー治し方とか、みんな知らずにお医者さんに行けば簡単に治ると思いがちだから、もっと根っこから直す方法を広めていけたらなって思ってます。

    Reply

Share your thoughts コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

カテゴリー

  • 40代の妊娠・出産日記
  • お手当(薬を使わず治す方法)
  • ハーブ・アロマテラピー
  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • 健康法
  • 化粧品
  • 怖い食べ物・添加物
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

マクロビ大学

どーもマクロビ大学です❤️

固定ページ

  • オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)

最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由
  • Elara by LyraThemes
  • Made by macrobiotic-university.com