CMやドラマに引っ張りだこ上戸彩ちゃんを知らない人は少ないと思います。
そんな、上戸彩ちゃんは、10代の頃、まだまだ幼くって元気のいい女の子っていうイメージでしたが、20代後半になるにつれて、大人の女性という感じになりました。
CMでみても「こんなに綺麗な人だったかな?」って思うくらいでした。
実際は、とっても可愛くて綺麗ですが、女性っぽい美しさが増したと思います。
結婚してからも女性っぽさはそのままです。
あんなにチャーミングで美しい上戸彩さんは、どんな健康法で美しさを保っているのかな?と思います。
実際に調べてみました。
上戸彩さんは、1985年9月14日生まれの現在28歳です。
小さい頃からアトピーで中学生までは、季節の変わり目には蕁麻疹が出る位、乾燥肌に悩んでいたそうです。
現在、乾燥を感じたら、溶岩浴に行くこと、化粧水を最低3回は重ねづけしてじっくり浸透させます。
また、フルーツもたっぷり食べ、特にリンゴは1日2個食べます。
また、美を保つ秘訣として納豆を推奨しています。
まず、朝昼晩のご飯とおやつを控えて納豆を食べています。
納豆を味噌汁やパスタ、カレーに混ぜて食べているそうです。
特に納豆をリスペクトしているので1日6パックは食べているということです。
また、キムチ鍋のも納豆を入れて発汗作用にプラスダイエット効果にも役立てています。
さらに、黒酢を混ぜて食べることもあります。
仕事があるときは、食事を1日4~5食に分けて食べるが、お休みの日は1食半くらいにセイブするそうです。
また、自炊をするときは、むくみ解消のために冬瓜を生姜やひき肉で煮て食べます。
野菜が好きなので、意識して食べて、ハマっている食べ方は、キャベツに塩コンブのせごま油をかけて食べるそうです。
キャベツは、食べると食物繊維が多いので便秘解消にも役立ちます。
上戸彩さんが、大好きで毎日食べているという納豆ですが、納豆には、どんなすごい効力があるって知らない人の方が少ないと思いますが、ちょっと調べてみました。
納豆は、医者知らずという位、栄養価が高いというのは有名な話です。
主な栄養価は、たんぱく質、ビタミン類、ミネラル、高アミノ酸、カルシウム、イソフラボン、ビタミンK2など多く含まれています。
まず、納豆はお通じをよくします。
納豆に含まれているオリゴ糖、納豆菌が腸内の善玉菌を増やすことで腸を刺激する作用が働きますので、お通じがよくなります。
納豆には、美肌効果をアップさせる効果も含まれていますし、ダイエットにも最強食です。
みんながこぞって納豆を食べるのは、納得できます。
納豆が好きな人には、上戸彩さんのような食べ方でも可能ですが、効果がわかっていてもどうしても食べれない人には、どんな料理にすれば食べれるのかということを調べてみました。
これなら食べれるというレシピを発見しました。
じゃがいもとチーズを利用したものです。
あまり、じゃがいもが嫌いという方は聞いたことありませんが、チーズが苦手な人にはちょっと残念なレシピかもしれません。
材料は、じゃがいも:3個、納豆:1パック、とろけるチーズ:適量、片栗粉:大さじ1、ポン酢:大さじ1.5です。
作り方
①じゃがいもをすりおろし、ボールに入れる
②納豆、とろけるチーズ、片栗粉をボールに入れる
③フライパンに油を引いて手のひら位の大きさで両面を焼く
出来上がると好みでポン酢や醤油で食べる。
また、海苔を巻いて食べても美味しいようです。
特徴は、納豆の臭いがなくなることで食べやすくなるようです。
上戸彩さんは、運動について、寝る前に腹筋50回を行っています。
お風呂上がりには、ブリッジや開脚をしたままの寝るストレッチで筋を伸ばしています。
しかも、雑誌に掲載しているヨガのポーズを行っています。
また、足踏みで40分の運動をしたり筋トレやベンチブレスで背筋の意識をしたりしています。
痩せるためにジムでもランニングを30分くらいしています。
あれだけの美貌を備えている上戸彩さんでも運動で体を鍛えていることが良くわかりました。
腹筋の数も50回という数はすごいですが、腹筋を500回とスクワット15回と同じ運動量なります。
スクワットの効果は、他の芸能人にも絶大で、黒柳徹子さん、吉永小百合さん、生島ヒロシさん、森光子さん、八代亜紀さんなどが行っているそうです。
スクワットは、ダイエットにも効果的ですが、下半身強化にも優れています。
また、ストレッチは、体の柔軟性を高める効果があります。
最近は、美しい姿勢の保持やリラクゼーション効果にも期待されているようです。
しかし、ストレッチを行う時は、注意が必要です。
①時間を20秒以上かけて伸ばす
②伸ばす部位を意識する
③痛くない気持ちいいところで伸ばす
④呼吸を止めない
⑤部位を適切に選択する
①~⑤に注意すればきもちよくストレッチができるこということです。
上戸彩さんは、運動以外にも溶岩浴に週1~3回ペースで行き、たっぷりの汗をかき、化粧水をこまめに付けることで肌への化粧水浸透が上がることによりをお肌も生きえります。
お風呂は、無理がない程度に長湯をします。
ただし、のぼせてしまう体質のため30分程度で切り上げる分、風呂上がりのオイルやクリームでお肌に保湿を与えます。
また、仕事の空き時間が少しでもあるとネイルやヘアサロンへ行くそうです。
上戸彩さんは、体質的に汗をかかないため顔も体もむくみやすいですが、お仕事がない日はお風呂で過ごし、雑誌を読んだりしてお風呂でくつろぎます。
そうすると、沢山の汗をかくので顔がひとまわり小さくなります。
溶岩浴って女優さんやスポーツ選手にも人気があります。
その秘密は、遠赤外線、マイナスイオン、ミネラルという重要キーワードが含まれています。
遠赤外線は、溶岩浴をすると遠赤外線が放出されます。
その赤外線の効果で体の芯からポカポカと温まることで血行が良くなります。
また、新陳代謝も活発になりダイエット効果にも役立ち、体内に蓄積された老廃物や毒素も排泄されるのでデトックス効果にも役立ちます。
溶岩浴中は、森林にいるときと同じ位のマイナスイオンを発生させることでリラックス効果が得られます。
また、マイナスイオンで体のアルカリ性を保ち、細胞内の酸素と栄養素を吸収しやすくすることで活性酸素を抑える働きがあります。
溶岩には、亜鉛やバナジウム、鉄、マグネシウムなどの美容と健康に効果的な鉱石ミネラルが多く含まれています。
特に亜鉛には、新陳代謝の活性化、美白効果、血中コレステロールの調整効果があります。
上戸彩さんは、その日のうちに疲れをとることが大切という考え方なので睡眠時間を削ってもその日のうちに解消します。
マッサージで体をほぐしリラックスすることを大切にしています。
いかがでしょうか。
あれだけの可愛さと美しさを保つためにこれだけの努力をしていることに敬意を示します。
素人とプロの差を痛感させられました。
美しさを保つためには、運動、溶岩浴など発汗させて、体の老廃物をとる努力が必要ということもよくわかりました。
納豆や果物、野菜を沢山食べて体調管理も必要ということもよくわかりました。
美人は、みためだけではなく、努力の賜物です。
テレビからみる映像だけで判断してしまいますが、影の努力が美しさと比例していると感じます。
芸能界という荒波のなかで生きている上戸彩さんの努力は、本当にすごいですね。
これから、テレビや雑誌でみかけたら好意的にみてしまいます。
素人の私たちも美しさと健康を保つには努力が必要です。
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月