アトピーがひどい時って、ジュクジュクの黄色い液が、体中の曲がる部分から出て来る・・。
起きてる時は我慢出来るけど、寝てる間にどうしても掻きむしってしまって汁が出て、それが下着を絡まってカピカピになり、脱ぐ時にひっぺがす感じになるので最悪。
汁が出てる時って何着ても同じだと思い、いつも安いユニクロの綿のシャツを着て、朝起きたら濡らしながらカピカピになったリンパ液をふやかしながら脱いでいました。
これしか方法がないと思い諦めてたんですが、アトピー友達から紹介された肌に優しい下着(ちょっとだけ高いです)がすごく良いって言うので、試しに買って着てみました。
↓買ったのはコレです
かゆみを防げる画期的な超低刺激コットンとは?
アトピーがひどい時はやっぱりカピカピに乾いた液がこびりついて脱ぎたくても痛くて脱げないんですが、こすれ方がマシな感じで、寝て起きた時の悪化具合(背中などかけない部分)がちょっと違ったんです。
着た時のしっとり感はもちろんなんですが、胴体のワキの部分の縫い目がなくてすごく着心地が良いです。
それが理由なのか、すごく擦れが少ない気がしました。
極度の乾燥肌用下着と言っても過言じゃないくらいドライスキン専用に作られているので、コットンとは思えないくらいしっとりサラサラな素材。
くおーれあもーれの商品は日本製で、まだほとんど知名度がないですが、お医者さんとかで使われてる医療用下着。
下着なのに臨床試験済みだし、縫い目が表にあるので体部分に一切ストレスがかからない仕様になってます。
赤ちゃんや子どもアトピーで困ってるなら、ユニクロや西松屋じゃなく、下着だけちゃんと肌に優しいものを着せてあげると治るかもです。
綿100%だからといって、蛍光や漂白など色々な化学薬品を使って製品化しているので、ラベルに書いてないものが知らない間に肌に触れています。
特に小さな子どもにはそういう薬品が顕著に症状として現れるので、素材だけ選んでも他の要因でアトピーが悪化している可能性も高いです。
まさか着ているものでもこんなに影響がでるとは思っていませんでしたが、安い綿は安いなりの理由があるようです。
大人はもちろん、子どもアトピーも痒みを抑えてくれる下着なので、症状が重い人は下着から買えてみるのも手かもしれません。
クオーレアモーレのかゆみを抑える下着
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月