• オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)
マクロビ大学

マクロビオティックについて学べるサイト。 家族がガンになったり、大きな病気をしてからマクロビを習う人がほとんどだけど、本当はもっと早く知っててほしいな。

  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • オーガニックコスメ
  • 40代の妊娠・出産日記
怖い食べ物・添加物  /  2014年8月10日

コンビニVSスーパーのご飯、どっちが添加物まみれ?

by makurobi

コンビニでしか買い物しない人の事を馬鹿にする主婦が多いですが、実はちゃんとご飯を作っている主婦の方が危険な事がわかりました。
あるキャリアウーマンと、普通の主婦のご飯にどれくらいの添加物が含まれているのか比べてみました。

コンビニ食のキャリアウーマン スーパーで手作り主婦
朝:サンドイッチ昼:コンビニ弁当・コーヒー夜:カップラーメン・おにぎり・サラダ 朝:ご飯・お味噌汁・焼き魚・明太子・かまぼこ・たくあん昼:巻き寿司(デパートで買ったもの)夜:カレー・サラダ

konnbinibentouあきらかにコンビニ食のキャリアウーマンの方が体に悪そうにみえます。
が、実は朝・夜手作りしている主婦のご飯の方が添加物が山盛りなんです。
ある1日の献立で、コンビニ食の添加物の種類は50種、手作りしている主婦は70種の添加物を摂取していました。
朝ご飯

サンドイッチ ご飯・お味噌汁・焼き魚・明太子・かまぼこ・たくあん
パン・卵・ハム・マヨネーズ・レタス添加物
イーストフード・乳化剤・酸化防止剤(V・C)・ph調整剤
・調味料(アミノ酸等)・リン酸塩(Na)・グリシン・カゼインNa
・増粘多糖類・発色剤(亜硝酸Na)・着色料(カロチノイド・コチニール)
・香料
お味噌汁
調味料(アミノ酸等)・ソルビット・たんぱく加水分解物・アミノ酸液・pH調整剤
・アスコルビン酸Na・ポリリン酸Na・甘草・ステビア・酵素(リゾチーム)・亜硝酸Naかまぼこ
調味料(アミノ酸等)・乳化剤・リン酸Na・たんぱく加水分解物・炭酸カルシウム
・ソルビン酸カリウム・pH調整剤・グリシン・赤色3号・コチニールたくあん
調味料(アミノ酸等)・エリソルビン酸Na・サッカリンNa・ポリリン酸Na
・グアーガム・酸味料・ソルビン酸カリウム・黄色4号・黄色5号

menntaiko健康に見える日本の朝ご飯が、かまぼこ等の練り物や明太子のせいで添加物まみれに。
ダシ入り味噌のみそ汁だった為に無駄にアミノ酸系の添加がされていますが、手作りされた味噌でダシをきちんと取って作れば家族は無駄におかしな成分を摂らずにすむんです。
昼ご飯

コンビニ弁当 デパートで買った巻き寿司
コンビニ弁当添加物
調味料(アミノ酸等)・pH調整剤・グリシン・増粘多糖類・カロチノイド色素
・グリセリン脂肪酸エステル・香料・酸味料・ソルビット・キトサン
・酸化防止剤(V・E)コーヒー
添加物
乳化剤・増粘多糖類・pH調整剤・カラメル(着色料)・香料
すし飯・卵焼き・まぐろ・油揚げ・そぼろ・えび・たくあん・かんぴょう・きゅうり
・かまぼこ・のり・食酢・砂糖添加物
調味料(アミノ酸等)・ソルビン酸カリウム・ステビア・甘草・酸味料・香料・乳化剤
・ソルビット・グリシン・pH調整剤・ポリリジン・ペクチン化合物・白子タンパク
・酸化防止剤・消泡剤・凝固剤・わさび抽出物・増粘多糖類・赤色3号・赤色106号
・コチニール・カラメル・クチナシ色素

makizusiデパートで買うものは高級でちゃんとしたものだと思いがちですが、デパートこそ恐ろしい食事情があり、食中毒をおこさまいとアルコールや消毒液を多用する傾向にあります。
家で食中毒を防止したければ梅酢をスプレーすれば良いのですが、デパートはお役所仕事と似ているため、1時間に1回お弁当やお寿司にアルコールをふりかける決まりがあります。
とあるお寿司屋さんでトロトロ厚焼き卵が有名なお店なのに、デパートに出店している店舗のみ食中毒の恐れから固焼きの指示をされ、今まで何十年も食中毒なんて出した事がないお店にもかかわらず、デパートではアルコールや添加物を添加させられたそうです。
デパートの店舗のみ2度食中毒の被害がでていました。
アルコールをふれば安全と思われていますが、アルコールをふる事で素材が劣化し、家に持ち帰るまでの間に腐ってしまうんだそうです。
夜

カップラーメン・おにぎり・サラダ カレーライス・サラダ
カップラーメン
添加物
調味料(アミノ酸等)・リン酸塩・たんぱく加水分解物・増粘多糖類
・炭酸カリウム・乳化剤・紅こうじ色素・酸味料・クチナシ
・酸化防止剤(V・E)・ビタミンB1・ビタミンB2・かんすい
・pH調整剤おにぎり
添加物
調味料(アミノ酸等)・グリシン・カラメル・増粘多糖類・ソルビット・甘草
・ステビア・ポリリジンサラダ(コンビニのパック売りのもの)
添加物
乳化剤・増粘多糖類・カロチノイド(色素)・pH調整剤・調味料(アミノ酸等)
・酸化防止剤
カレーライス
添加物
調味料(アミノ酸等)・乳化剤・酸味料・酸化防止剤・着色料(カラメル色素・パプリカ色素)
・香料サラダのドレッシング
添加物
調味料(アミノ酸等)・酸味料・乳化剤・増粘多糖類・ステビア・pH調整剤・香料

kappunu-doruカップラーメンとおにぎりだけじゃ栄養バランスが悪いからとパックサラダを追加する人が多いですが、パック売りのサラダは漂白剤に漬けられ、その後保存料の中に漬けられる為、栄養は全くないうえ薬漬けにされたものなので、食べれば食べるほど不健康になります。
漬け物と同じく危険なたべものワースト1と言っても良いと思います。
お母さんのカレーも、缶入りのカレールーを使用すれば保存料等が少なくてすみますが、市販のカレールーを使う事で、これもまた添加物が山盛り入ってしまいます。
気をつけなければいけないのが、サラダ野野菜と上かけるドレッシング。
カット野菜を買っている人は、コンビニのパックサラダと同じく表示に書かれていない漂白剤と保存料を摂らされる事になり、その上からドレッシングの添加物を山盛りかける事になるため、食べない方が良い代物に変わってしまっています。
レモンとオリーブオイルと塩こしょう、これだけで簡単に作れるドレッシングを、わざわざ高いお金を出して添加物まみれのものを買う事がどれだけおかしな事なのかを知って欲しいです。
 

もくじ

    • 普通のインスタントコーヒーvsカプチーノスティック
  • コーヒーフレッシュの正体
  • 高くても本物を買う
    • 合わせて読みたい人気記事

普通のインスタントコーヒーvsカプチーノスティック

burendexi
sutexikku
お湯で溶かして飲むだけのコーヒーには大きく2種類あって、ブラックコーヒー用とミルクと砂糖一体型があります。
例えばAGF社のブレンディー
どちらがマシかというとブラックコーヒー用です。
アスパルテーム
L-フェニルアラニン化合物
アセスルファムK
の3大危険添加物の入ったスティックコーヒーは絶対口にしてはいけない代物です。
agf
AGFのHPに面白いQ&Aがありました。
ブレンディーには一切添加物は使用されていないそうです。
牛乳の入っていない謎の粉入りスティックコーヒーは、添加物なしに牛乳の味をどうやってだしているのでしょうか?
完全なる矛盾!企業は表示義務がない部分を大げさに何も入れていません!とアピールしてきます。
が、実際は法律に触れなければ問題なしと言わんばかりに、イメージをすり替える広告を打ったり、あたかも健康になれそうなイメージを植え付けてきます。
実際は発がん性物質やアレルギーの原因の固まりでしかないのに・・・。

コーヒーフレッシュの正体

水と油と添加物でできている事をみんな知りません。
牛乳や生クリームが入っているんだろうな〜なんて思い込まされているだけで、内容物は恐ろしいものです。
植物油脂・ガゼインナトリウム・加工でんぷん・グリセリン脂肪酸エステル・増粘多糖類・pH調整剤(クエン酸とクエン酸ナトリウムを一括表示されています)・カラメル色素・香料(ミルクフレーバー)
これがコーヒーフレッシュの正体です。
生乳の表示はどこにもなく、ミルクフレーバーにだまされているだけなんです。
ミルクの香りがする油をコーヒーに入れて、美味しいわけがないですよね。
こういうフェイクフードがあふれているのに、日本の法律では問題なしとされてしまっているんです。
何で牛乳なのに腐らないの?とか、何故生クリームなのに常温で保存するの?など、少しでも疑問が出れば分かる事です。
表示の裏に、家で使わないものが入っている事自体がおかしな事です。
 

スーパーで売られてる調味料にもウソがいっぱい

味噌もそうですが、なっちゃって味噌(ダシ入り味噌)にはじまり、なんちゃって醤油やなんちゃってみりんなど、フェイク調味料にあふれています。
醤油が1本100円で買えるわけがないんです。
しっかり裏を見れば分かりますが、醤油に「アミノ酸等」なんて表示がある事自体おかしいんです。
正しい表示は、丸大豆・塩です。
なんちゃって醤油の表示は、脱し加工大豆・アミノ酸液・ブドウ糖果糖液糖・グルタミン酸ナトリウム・・・・・
多過ぎて書ききれませんが、カタカナの名前が書かれているものは偽物です。
そんな偽物醤油で作る煮付けは、どんなに良い材料を使っていても、偽物の煮付けになってしまう。
日本から日本食が消え、フェイク和食しか残らないのでは?と不安でいっぱいです。

高くても本物を買う

安いからとみんなが偽物に群がるから、企業はさらに安い添加物まみれのフェイク商品を開発するんです。
本物でないとだれも買わなくなれば、添加物は日本から消えると思います。
今日本人は年間4kgもの添加物を摂取し続けています。
その代償は何十年後かに必ず来ます。(ガン患者が急増したのと添加物の摂取量は一致しています)
安いフェイクを食べ続け、おかしな病気のせいで高い医療費として支払うか、高いけど安全な食に支払うのか、どちらが良いかを考えるべきだと思います。

合わせて読みたい人気記事

  • 不妊と奇形で、衝撃の結果:コンビニ弁当をブタに食べさせると・・・不妊と奇形で、衝撃の結果:コンビニ弁当をブタに食べさせると・・・
  • 40代妊娠⑲|19週目 突然の出血で焦った!!40代妊娠⑲|19週目 突然の出血で焦った!!
  • 食事量について:免疫力を上げる“半断食”のお話食事量について:免疫力を上げる“半断食”のお話
  • カシューナッツミルク(牛乳の代用品)カシューナッツミルク(牛乳の代用品)
  • 超絶旨い!パッションフルーツのマクロビチーズケーキレシピ超絶旨い!パッションフルーツのマクロビチーズケーキレシピ
  • さつまいものポタージュ
Share this...
  • Facebook
  • Facebook Save
  • Google
  • Twitter
  • Linkedin
  • Whatsapp
  • Print
  • Email

投稿ナビゲーション

ハーブティーを飲んで毎日健康にハッピーに過ごしましょう
食べ物で病は何でも治る♪

Share your thoughts コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

カテゴリー

  • 40代の妊娠・出産日記
  • お手当(薬を使わず治す方法)
  • ハーブ・アロマテラピー
  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • 健康法
  • 化粧品
  • 怖い食べ物・添加物
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

マクロビ大学

どーもマクロビ大学です❤️

固定ページ

  • オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)

最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由
  • Elara by LyraThemes
  • Made by macrobiotic-university.com