今回は、マクロビとは全く関係ない、普通の料理を紹介します。
ビーガン、ベジタリアンの人はこの記事は無視してくださいね。
ドイツ人の彼氏・彼女がいる人は、作ってみてあげるとサプライズとして喜んでもらえること間違いなしです。
もくじ
ドイツ伝統料理リンドゴラーデンの動画
Rindsrouladen(リンドゴラーデン)牛肉巻き
Rinder Roulade mit Kartoffelpüree牛肉巻きのジャガイモピューレ添え
材料2人分のレシピ
肉巻き用
- 牛ステーキ 2枚(1枚150〜200gくらい)
- ベーコン 2枚
- 玉ねぎ 1個
- からし 20g
- ピクルス 2本
ソース用
基本冷蔵庫の残り野菜でOKです(セロリだけ必須)
- セロリ 100g 緑のやつ5本くらい or 根セロリ
- 人参 3本
- 長ネギ 1本
- きのこ 50g
- ローリエ 1枚
- トマトケチャップ 大さじ2
- にんにく 2片
- 水 300ml
- 赤ワイン 100ml
付け合わせのじゃが芋ピューレ用
- じゃが芋 6個
- 牛乳 200ml
- バター 40g
- ナツメグ 1g
あとは塩胡椒がそれぞれで必要になります。
リンドゴラーデンの作り方
- ソース用の野菜を蒸し煮する。
- 蒸してる間に、ステーキ肉はラップにふんわり包んで、綿棒でバシバシ叩く。
- いい感じに伸びたら、
- からしを塗る→ベーコンを乗せる→ピクルスを乗せる(好みで玉ねぎスライスも)→巻く→スパゲッティーでブッ刺す。
- 巻いた肉をフライパンで焼き目をつける。
- ソースの野菜に肉を加え、フライパンに残った汁も入れる→水をでゆすいでその水も鍋に。
野菜も肉もほろほろになるまで茹でて(圧力鍋で15分+冷めるまで放置or1時間半煮る)。
肉を皿にとって野菜とスープをミキサーでソースになるまでブーンってやる。
その後、プロっぽく仕上げたいならザルで漉して繊維を取り除く(vitamixってミキサーがあれば、この手間なく滑らかな舌触りになります。)
じゃが芋のピューレの作り方
じゃが芋を茹でて皮をむき(半分のところに切れ目を入れて茹でるとちゅるんって皮が向けます)、潰して温かいうちに牛乳とバターを混ぜるだけです。
ドイツ料理ってまずい?
ドイツに団体旅行で行った時は、まずいレストランばっかりだったので、ドイツ料理=まずいって私も思ってました。
でも、友達やドイツ人家族の家で出てくる家庭料理はめっちゃめちゃ美味しいものばかりでした。
イタリアもJTBや近ツリの団体旅行で行った時は、結構まずいレストランが多かったけど、自分で適当に入った街のレストランは美味しいところばっかりでした。
なので、ドイツ料理=まずいは間違いで、団体旅行の飯=まずいです。
ドイツでは、牛肉の事をリンダー(豚肉はシュバイン、鳥肉はヒュンヘン)
丸めるとか巻く事をローリングの意味のラーデンって言います。
1回作るとやり方がわかって、次から簡単に作れるようになります。
ドイツ人の彼氏にお誕生日サプライズで作ってみました。
すごく喜んでくれました。
このレシピのおかげです。
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マクロビ大学
うちの夫も「家におばあちゃんがいる!?ってくらいの美味しさ」って大喜びしてくれました。
ドイツ料理の中でも特別なものなので、すごく嬉しかったんじゃないかな?って思います。
お役にたててよかったです。