• オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)
マクロビ大学

マクロビオティックについて学べるサイト。 家族がガンになったり、大きな病気をしてからマクロビを習う人がほとんどだけど、本当はもっと早く知っててほしいな。

  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • オーガニックコスメ
  • 40代の妊娠・出産日記
レシピ  /  2014年6月3日

マクロビの必須アイテム「梅干し」レシピ

by makurobi

マクロビを始めるのに必須な梅干し。
毎年5月〜7月に漬けると、秋から食べれます。
梅干しの作り方(梅の下漬け→塩紫蘇作り→本漬け→干す、の4工程あります。)
umebosi[梅の下漬け]
・梅(黄色に熟してるもの) 1kg
・自然塩 200g
お塩が天然のものだと、梅果汁がすぐに出てくるので失敗しません。(3日以上かかります)
中国で事件になった偽物の塩(亜硝酸塩)が恐ろしいものですが、

 
←こういう日本で昔からよくある塩も相当怖いものです。
ミネラルなんてかけらも入っていない、ただしょっぱいだけの栄養ゼロな塩。
もし家にこの塩があるなら、すぐに捨てた方が良いです。
akasiso
[赤じその塩漬け]
・赤紫蘇 150〜200g
・自然塩 50g
かなり力のいる作業なので、元気な時にやると良いです。
赤紫蘇に分量の1/4の塩を入れてもみまくる。
アクが出てくるので捨てます。
アクを捨てたらまた1/4の塩を足してもみ、アクを捨てる。
コレを4回繰り返します。
 
aku
最初はこれくらいすぐにアクが出てくるので、どんどん揉んで捨てていきます。
ここでいかにアクを取るかで、出来上がりの味を左右するので、しっかり揉んでもんでもみまくります。
umedu
梅の下漬け状態(ずっとこのままでも腐りません)のものと合体させます。
梅をのけておいて、梅エキスに赤紫蘇を合体させる作業です。
最初は白かった梅果汁が、赤紫蘇を入れるとだんだん赤に染まります。
この状態が梅酢と言われるものになります。
umezu
momisiso
umebositukeru
重しになるから、もらいもののデミグラスソースやトマトケチャップを使いました。
(こんな加工品怖くて食べれないので、誰かにあげるちゃいます)
梅酢まで出来上がったら、ビニール袋を2重にするか梅干しを漬ける容器に梅を並べて、上から紫蘇を散らし、梅酢を全部入れて口を塞ぎます。
袋で漬ける場合は上から重しをします。
容器で漬ける場合は漬け物石を乗せて8月まで放置。
 
お盆くらいになったら、梅と紫蘇を固く絞ってからざるに並べ、3日3晩干します。
怪しい占いチックですが、月の力と太陽の力を梅に吸収させるんだとか。
陰陽のバランスもこれで強まるんだそう。
 
梅干しは決して難しいものではなくて、塩をふってほったらかし→紫蘇をもみまくる→混ぜる→干すで簡単に出来上がります。
「良い塩梅」という言葉があるくらい、塩のバランスって大事なので、梅干しを毎日食べる習慣を取り戻す事からはじめると、とっても良いです。
 

合わせて読みたい人気記事

  • 材料4つで簡単!ダイエット中でも安心して食べれるビーガンチョコレートの作り方(レシピ)材料4つで簡単!ダイエット中でも安心して食べれるビーガンチョコレートの作り方(レシピ)
  • 失敗しないレシピ!ドイツの生イーストhefeを使ってzopfパンを焼く方法失敗しないレシピ!ドイツの生イーストhefeを使ってzopfパンを焼く方法
  • ガチ肉料理!ドイツ人の恋人に食べさせたい❤️故郷の味ガチ肉料理!ドイツ人の恋人に食べさせたい❤️故郷の味
  • 鍋でパンを焼く!フライパンでもできる手作りパンのレシピ鍋でパンを焼く!フライパンでもできる手作りパンのレシピ
  • ひよこ豆コロッケ「イスラエル料理ファラフェルفلافل」の作り方(じゃがや蓮根で簡単に1品足し)ひよこ豆コロッケ「イスラエル料理ファラフェルفلافل」の作り方(じゃがや蓮根で簡単に1品足し)
  • 菊芋の簡単で美味しい食べ方(頭痛や血糖値を抑えてくれる天然のお薬)菊芋の簡単で美味しい食べ方(頭痛や血糖値を抑えてくれる天然のお薬)
Share this...
  • Facebook
  • Facebook Save
  • Google
  • Twitter
  • Linkedin
  • Whatsapp
  • Print
  • Email

投稿ナビゲーション

トウモロコシのヒゲを捨てるなんてもったいない!
マクロビ的に揚げ物は「米粉」

Share your thoughts コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

カテゴリー

  • 40代の妊娠・出産日記
  • お手当(薬を使わず治す方法)
  • ハーブ・アロマテラピー
  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • 健康法
  • 化粧品
  • 怖い食べ物・添加物
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

マクロビ大学

どーもマクロビ大学です❤️

固定ページ

  • オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)

最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由
  • Elara by LyraThemes
  • Made by macrobiotic-university.com