• オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)
マクロビ大学

マクロビオティックについて学べるサイト。 家族がガンになったり、大きな病気をしてからマクロビを習う人がほとんどだけど、本当はもっと早く知っててほしいな。

  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • オーガニックコスメ
  • 40代の妊娠・出産日記
レシピ  /  2015年6月5日

マクロビレッスン初級6回目

by makurobi

豆腐チャーハン、蓮根ステーキ、クズ野菜のかき揚げ、具沢山味噌汁、食養のヒジキ蓮根。
食養って、読んで字のごとく食べて養う食べ物なんですが、食べると体調を整えてくれる、、、そんなおかずの事って思うと簡単ですね♪
makurobiresipi6

もくじ

  • 豆腐チャーハンのレシピ
  • 蓮根ステーキのレシピ
  • くず野菜かき揚げのレシピ(冷蔵庫お掃除メニュー)
  • マクロビオティック具沢山お味噌汁のレシピ
  • 【食養】ヒジキ蓮根のレシピ
  • 合わせて読みたい人気記事

豆腐チャーハンのレシピ

makurobitya-hann
玄米の残りご飯・・・750g
白ごま・・・・・大さじ3
木綿豆腐・・・200g
生姜のみじん切り・・・大さじ1
高菜などのお漬け物・・・100g
作り方
フライパンにごま油と生姜のすりおろしを入れて弱火にかけ、生姜のいい香りがしてきたら軽〜く水切りした豆腐を手でちぎって入れる。
水分が飛んだら小さく刻んだ高菜とご飯、炒って擦ったゴマを加え、最後に醤油で味付ける。
※お漬け物の塩気次第で醤油を調節します
高菜でもたくあんでも、ぬか漬けでもなんでも作れるし、漬け物がなければナスビや白菜でも美味しく簡単につくれます♪

蓮根ステーキのレシピ

rennkonnsute-ki
蓮根・・・250g
オリーブオイル・・大さじ2
作り方
蓮根は皮は剥かずに2cmの厚さに切って洗い、水を拭き取っとく。
フライパンにオリーブオイルをしき、中火でしっかりフライパンを熱してアチアチになったところで蓮根を並べ、軽く塩を振って弱火にしてから蓋をする。
片面8分くらい焼いてこんがり色が付けば、カリカリのホックホクで美味しいくたべれます。
ブラックペッパーをかけて食べても良いし、粒マスタード+醤油ってのもすごく美味しいです♪

くず野菜かき揚げのレシピ(冷蔵庫お掃除メニュー)

yasaikakiage
冷蔵庫に余った中途半端な野菜や、捨ててしまう部分(里芋の皮・玉ねぎの芯・ネギの根っこ・大根の皮・キャベツの芯など)を千切りにして米粉で揚げるだけです。
玉ねぎ・・・100g
人参・・・・40g
根菜・・・・100g(じゃが芋、さつま芋、かぼちゃ、ごぼう、里芋など)
きのこ・・・100g(えのき、しめじ、エリンギなど)
米粉と水と塩・・・適量
aburanoonndo作り方
玉ねぎはマッチ棒の細さに回し切りし、人参はナナメ細千切り、根菜は5mmのマッチ棒の大きさに切る。
大きなボウルを計りに乗せて切った野菜を入れ、重さの8割の米粉を入れる。
水は写真の硬さくらいになるように足します。(結構硬くて粉っぽい感じでOK)
170〜180度の米油でカリッと揚げる。
箸を油に浸けた部分全体にしゅわしゅわ泡が立つくらいで180度です。
揚げ方のコツは、具材を入れて周りがカチカチになったらひっくり返して火を切り、揚げ色が付いたらバットにあげて、また火を入れなおして次を揚げる、、、、をひたすら繰り返すだけです。
ひっくり返したら火を切る事で、お弁当に入れてもカリカリの無敵かき揚げになります♪

マクロビオティック具沢山お味噌汁のレシピ

zairyouitirann
ごぼう・・・・30g
玉ねぎ・・・・50g
人参・・・・・30g
里芋・・・・・50g
えのき・・・・50g
水・・・・・750cc
味噌・・・・75g
ネギ・・・・2本
作り方
ごぼうは細切り、玉ねぎは5mmで回し切り、人参はナナメ細千切り、里芋は2cmの輪切りえのきは半分にしておく。
重ね煮をする。(下からえのき→里芋→玉ねぎ→人参→ごぼう→塩の順)
重ね煮ができたら水を加えて強火で沸騰させ、沸騰後は弱火にし、野菜がしっかり煮えたら火を切って3分待ってから味噌をとく。
味噌の良い菌は85度で死んじゃうので、温度を下げてから味噌を加えるのがコツです。
味噌の菌でアトピーの人も2週間で肌つやつやになってたので、良い材料を正しく食べる事って本当大事♪

【食養】ヒジキ蓮根のレシピ

ヒジキ蓮根はびっくりするくらい醤油辛い味付けをわざとしてます。
日持ちをさせるためなんですが、1週間分作って、毎日1箸分ずつ食べると健康になれますよ♪
ヒジキ・・・15g
蓮根・・・・15g
人参・・・・10g
ヒジキはさっと洗って水で戻し、爪でプチって切れるようになるまで浸ける。
蓮根はイチョウ切り、人参はナナメ細千切りにする。
作り方
ごま油を大さじ1/4くらいひき、アチアチにしてからヒジキを強火で炒める。
海藻やきのこは、弱火でやると磯臭くなったり水が出てべちゃべちゃになるので、強火でやるのがポイント!
ヒジキが炒まったら蓮根をもサッと炒めてひじきの戻し汁を入れひたひたになるまで水(計っとく)を足す。
沸騰したら弱火にして人参を入れ、柔らかくなったら入れた水の1/10の醤油を入れる。
水を300cc足したら30ccの醤油を入れるので、結構からいです。

塩分が心配??

良いお塩や醤油の塩分って気にしなくて大丈夫です。
スーパーで売られてるお塩はミネラル分が欠如した生成塩なので、100g500円くらいするお塩をちゃんと買っておきさえすれば、自分が欲しいなって思った塩分を摂っても病気になりません。
マクロビやるまでは伯方の塩が良い!って思って買ってましたが、全然ダメでした。
塩のせいで高血圧や心臓病が増えていると私は思ってるので、健康になりたいならお塩にお金をかけて薬を減らすほうが本当に治りは早いです。
健康になりたいからってお醤油の塩分を控える人とかが多いですが、減塩⚪︎⚪︎って商品こそが悪の根源。
減塩とか特保とか、日本政府にだまされちゃだめです!あんなの嘘で病気の元ですから。
アミノ酸入りゴミ大豆で作られたニセ醤油や、ミネラルバランス最低の塩分を毎日摂ってたら、病気になって当たり前!
丸大豆使用って書かれたアミノ酸の入ってない本物の酵母が生きた醤油と生成されてない塩釜で作られたミネラルたっぷりなお塩だけちゃんと買ってれば、変な病気になることなんてありません。
人間が生きるのに砂糖は不要ですが塩は必須です。
そんな大事な塩分こそ、ちゃんとしたものをとってほしいなって思います。

合わせて読みたい人気記事

  • マクロビレッスン初級9回目
  • マクロビレッスン初級8回目
  • 材料4つで簡単!ダイエット中でも安心して食べれるビーガンチョコレートの作り方(レシピ)材料4つで簡単!ダイエット中でも安心して食べれるビーガンチョコレートの作り方(レシピ)
  • ガチ肉料理!ドイツ人の恋人に食べさせたい❤️故郷の味ガチ肉料理!ドイツ人の恋人に食べさせたい❤️故郷の味
  • 失敗しないレシピ!ドイツの生イーストhefeを使ってzopfパンを焼く方法失敗しないレシピ!ドイツの生イーストhefeを使ってzopfパンを焼く方法
  • ひよこ豆コロッケ「イスラエル料理ファラフェルفلافل」の作り方(じゃがや蓮根で簡単に1品足し)ひよこ豆コロッケ「イスラエル料理ファラフェルفلافل」の作り方(じゃがや蓮根で簡単に1品足し)
Share this...
  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
  • Print
  • email

投稿ナビゲーション

マクロビレッスン初級5回目
マクロビレッスン初級7回目

Share your thoughts コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

カテゴリー

  • 40代の妊娠・出産日記
  • お手当(薬を使わず治す方法)
  • ハーブ・アロマテラピー
  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • 健康法
  • 化粧品
  • 怖い食べ物・添加物
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

マクロビ大学

どーもマクロビ大学です❤️

固定ページ

  • オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)

最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由
  • Elara by LyraThemes
  • Made by macrobiotic-university.com