根菜のトマトパスタ、白味噌仕立てのミネストローネ、ポテトコロッケ、きのこと春菊のサラダ、ぬか米粉クッキーを作りました。
根菜のトマトパスタ
パスタ・・・・・300g
ごぼう・・・・・20g
玉ねぎ・・・・・1個
人参・・・・・・1本
にんにく・・・・小さじ1
ローリエ・・・・1枚
パセリかセロリの芯・少々
トマト缶・・・・400g
青菜(水菜・白菜・バジル)50g
作り方
野菜は全部みじん切りにして、まずはごぼうから蒸し煮に。
にんにくとオリーブオイルを入れてからフライパンを温める。
にんにくの端っこがきつね色になったらごぼうを炒め梅酢を2滴たらし、玉ねぎを人参も加えてから蓋をして蒸し煮にする。
ごぼうの土臭い感じがなくなったらOK。
トマト缶・ローリエ・パセリの芯・味噌大1・醤油大3・塩小1を入れて煮詰め、塩を足して味を整える。
パスタを表示より2分少なめに固めに茹でて、茹で汁をちょっと残しとく。
トマトソースの中にパスタを入れ、茹で汁おたま1杯入れてからざく切りした青菜を加えて早く炒めて完成。
ローリエは折って入れると香りがよく出て美味しいです。
白味噌仕立てのミネストローネ
玉ねぎ・・・・100g
大根・・・・・50g
人参・・・・・50g
かぼちゃ・・・100g
セロリ・・・・30g
にんにく・・・小さじ1/2
豆乳・・・・・250cc
水・・・・・・100cc
白味噌50g
作り方
野菜はあられ切り(5mm角)にし、にんにくとセロリの葉はみじん切りに。
オリーブオイルとニンニクを鍋に入れ弱火にかけ、香りがでてきたら玉ねぎ→大根→セロリ→かぼちゃ→人参の順に炒め、塩を振って蓋をして蒸す。
甘い香りになったら水を加え沸騰させ、弱火で野菜が柔らかくなるまで煮る。
豆乳と白味噌をボールの中でしっかり混ぜておき、鍋に加えて沸騰ささないよう注意しながら煮込む。
塩で味を整え、セロリの葉を散らせば完成。
かぼちゃの代わりにさつまいもでもじゃがいもでも、いんげんにしてもおいしくできます。
ポテトコロッケ
じゃがいも・・・・200g
玉ねぎ・・・・・・100g
人参・・・・・・・50g
作り方
じゃがいもは洗って1cm角に切り、塩をまぶして蒸し、熱いうちに潰しておく。
人参と玉ねぎはみじん切りにし蒸し煮してからじゃがいもと和え、塩胡椒で味をととのえる。
食べやすい大きさに丸めて、水溶き小麦粉→パン粉の順につけて180度の油でカラッと揚げる。
きのこと春菊のサラダ
春菊・・・・150g
きのこ・・・150g
<ドレッシングの材料>
にんにく・・・・小さじ1
オリーブオイル・大さじ1
醤油・・・・・・大さじ1
梅酢・・・・・・小さじ1
酢・・・・・・・小さじ1/2
作り方
きのこ(しめじ・舞茸・えのき・しいたけなど)は食べやすい大きさに切り、春菊は半分に切ってからちぎっておく。
フライパンにオリーブオイルをしき、強火できのこを焼くように炒める。
ドレッシング用にオリーブオイルとにんにくを弱火にかけ、香りが出たらボールにうつし、ほかの材料と合わせておく。
生の春菊と炒めたきのこを混ぜ合わせ、食べる直前にドレッシングを和える。
ぬか米粉クッキー
A
米粉・・・・80g
米ぬか・・・15g
片栗粉・・・10g
きび糖・・・15g
アーモンドパウダー10g
塩・・・・・ひとつまみ
B
米油・・・・大さじ2
豆乳・・・・70cc
作り方
オーブンを180度に予熱しとく。
米ぬかをフライパンで乾煎りし、Aをボールに入れて泡立て器で混ぜ、Bも泡立て器で混ぜ、AとBをさっくり混ぜあわせたら、3cmくらいの円になるようてで整形してオーブンシートに並べていく。
あれば、きび等シロップをはけで塗ってケシの実を振って、180度のオーブンで15分焼く。
まとめ
きのこは体に良いとかダイエットに良いとか言われますが、陰性な食品なので体を冷やすし食べ過ぎると鬱ぎみになります。
陰性な食べ物は水がよく出るので、強火でガンガンに炒めるのがコツ。
きび糖シロップは、きび糖1カップにお水1/2カップを混ぜて、砂糖が溶けるまで煮詰めたら作れます。
冷蔵庫で2ヶ月もつので、多めに作っておいとくと便利。