• オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)
マクロビ大学

マクロビオティックについて学べるサイト。 家族がガンになったり、大きな病気をしてからマクロビを習う人がほとんどだけど、本当はもっと早く知っててほしいな。

  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • オーガニックコスメ
  • 40代の妊娠・出産日記
レシピ  /  2015年6月5日

マクロビレッスン初級9回目

by makurobi

ヒジキとサト芋ペーストのカナッペ、レンコンチップス、里芋ときのこのポタージュスープを作りました。
バターなんて食べたくなくなるくらい美味しいひじきペーストや、パンにぴったりのポタージュスープが野菜だけで作れちゃうんです。
ヒジキはミネラル不足の日本人に必須な海藻なので、できるだけたくさん食べるといいと思います。
makurobiressunn9

もくじ

    • ヒジキのさと芋ペーストのレシピ
    • レンコンチップスのレシピ
    • 里芋ときのこのポタージュスープ
    • 里芋の皮のかき揚げ
  • 食べる順番
    • 合わせて読みたい人気記事

ヒジキのさと芋ペーストのレシピ

hizikipe-suto
ひじき・・・10g(長ひじきでも芽ひじきでもOK)
里芋・・・・300g
白味噌・・・小さじ1
にんにく・・小さじ1
バゲット・・1/2本
ブラックペッパー・・・少々
醤油・・・小さじ1
オリーブオイル・・・小さじ1
hizikimodosi
作り方
ひじきを水に入れ、爪でプチンっときれるくらいまで戻す。
里芋は皮のまま塩を振って蒸す。
ninnniku
フライパンにニンニクのみじん切りとオリーブオイルを入れて弱火にかけ、ニンニクのいい香りがして小さい切れ端がきつね色になったらひじきを入れて強火でガンガン炒める。※ひじきはあまりさわらない
ひじきの香りが磯臭くなくなったら塩と醤油で濃い味付けにする。
柔らかく蒸せたら皮をむき、ひじきと一緒にフードプロセッサーに入れてなめらかになるまで回す。
※皮はかき揚げなどにして使うと美味しいし無駄がないです
バゲットを薄く切って焼いて、ペーストをつけて食べる。
 

レンコンチップスのレシピ

renkonn
レンコン・・・100g
米粉・・・大さじ1
自然塩・・・適量
米油・・・・適量
ブラックペッパー・・・少々
水・・・・大さじ1/2
作り方
レンコンをできるだけ薄く切って、塩をふり、米粉をまぶして水を加えてさっと混ぜてカリッと揚げるだけ。
170度で3〜5分で揚がると思います。

里芋ときのこのポタージュスープ

satoimopota-zyu
里芋・・・・300g
えのき・・・50g
椎茸・・・・50g
水・・・・・600cc
豆乳・・・・200cc
自然海塩・・小さじ1
ブラックペッパー・・少々
作り方
satoimoni
里芋は皮を剥いてさいの目切りにし、えのきは1/3、椎茸は8等分くらいに切る。
鍋に水と里芋を入れて柔らかくなるまで茹で、きのこを加えて一煮立ちしたら火を止める。
baitamikkusu
粗熱がとれたらミキサーにかけて、なべに戻して豆乳を加え塩とペッパーで味を調える。
沸騰直前で火を止めたら出来上がり〜♪

里芋の皮のかき揚げ

satoimonokawa
野菜の皮・・・好きなだけ
米粉・・・・・皮の8割
水・・・・・・ちょこっと
ポタージュスープで余った皮とひじきペーストで余った里芋の皮を細く切って、米粉で和えてギリギリ固まるくらいの水と塩を加えて油で揚げます。
里芋の皮ってめちゃくちゃ美味しいので、自然農法で育った里芋を買って丸ごと食べてみてほしいです。

食べる順番

昔は三角食べが良いとか、色々食べ方って人それぞれだと思いますが、マクロビ的にはお汁を一番に食べます。
味噌汁がベストなんですが、胃袋に「今からご飯入ってくるからね〜!」って教えてあげてから食べるのが、本当は体に優しい。
吉野家や松屋の牛丼をかっこんでる人が多いですが、あれって胃袋さん側からしたらものすごく迷惑な話。
あーゆーファーストフード(偽ものご飯)は5分くらいで食べれてしまうんですが、飲むように食べると胃袋が消化酵素を出す前にどんどん食べ物に押しつぶされてしまうので、消化がなかなかできないし、食べ過ぎの原因にも。
ご飯は汁物からゆっくり食べて、35分以上時間をかけて食べるのが正解。
体に優しい生活をすれば、体は健康で生活が楽になり、気持ちも優しくなれるんです。
もっと自分の体をいたわってあげないと・・・
ちょこちょこ食べて、よく噛んで食べる。
これが健康への近道だと思います。

合わせて読みたい人気記事

  • 夏の汗がアトピーを悪化させる!
  • アトピーの原因について
  • 食事量について:免疫力を上げる“半断食”のお話食事量について:免疫力を上げる“半断食”のお話
  • おもてなし料理レシピ一覧
  • 乳製品0ココナツミルクで作るかぼちゃプリン(マクロビスイーツ)太らないケーキのレシピ乳製品0ココナツミルクで作るかぼちゃプリン(マクロビスイーツ)太らないケーキのレシピ
  • 40代で妊娠④ ダウン症検査と妊娠中の危険な病気2種(食べるとNG一覧表)40代で妊娠④ ダウン症検査と妊娠中の危険な病気2種(食べるとNG一覧表)
Share this...
  • Facebook
  • Facebook Save
  • Google
  • Twitter
  • Linkedin
  • Whatsapp
  • Print
  • Email

投稿ナビゲーション

マクロビレッスン初級8回目
遺伝子組み換えがもたらすガン患者の数

Share your thoughts コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

カテゴリー

  • 40代の妊娠・出産日記
  • お手当(薬を使わず治す方法)
  • ハーブ・アロマテラピー
  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • 健康法
  • 化粧品
  • 怖い食べ物・添加物
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

マクロビ大学

どーもマクロビ大学です❤️

固定ページ

  • オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)

最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由
  • Elara by LyraThemes
  • Made by macrobiotic-university.com