• オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)
マクロビ大学

マクロビオティックについて学べるサイト。 家族がガンになったり、大きな病気をしてからマクロビを習う人がほとんどだけど、本当はもっと早く知っててほしいな。

  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • オーガニックコスメ
  • 40代の妊娠・出産日記
化粧品  /  2015年6月16日

医薬品と医薬部外品、無添加化粧品とオーガニックコスメの違いって?

by makurobi

医薬品と医薬部外品は効果があるもので、普通の化粧品はまぁ効果とかはわからないけど潤うかな〜?みたいな。
無添加化粧品とオーガニックコスメはよくわからないけど肌に優しいんでしょ?ってのりだと思います。
実は全然違うから♪
じゃ何が一番なの?って聞かれそうなので書い時ますが、私が今使ってる安全な化粧品は花オーガニックで、
hanaオーガニックのトライアルセットが発売になるので、昨日先行予約ってのをしてみました♪
マクロビ女子なので、とにかく安全で食べれるくらいの化粧品を探していて、私が調べて見て嗅いで舐めて、完全に大丈夫だって思ったのが花オーガニックのコスメで、その中でも一番良いものがオールインワンミルクです。
1000円で買えるキャンペーンやってるページ見つけました>>

基本オーガニックコスメしか使わないのでかなり色々試してきたけど、社長さんと仲良しになるくらいオーガニックセミナーに行きまくって、常在菌の話とか化粧品の原価の話を聞きまくったので、hanaの商品だけは心から信頼して使ってます。

医薬品・医薬部外品・無添加化粧品について

医薬品って怖いから使うのちょっと・・・って人も、医薬部外品や普通の薬局コスメを使ったりしてると思います。
医薬品って怖いって言うけど、普通のドラッグストアの化粧品の方が相当怖いし!!
無添加だから安心とかおかしな発言をしてる人をよく見かけるけど、無添加って10%以内しか怖い成分は入れてませんよ〜って化粧品だから☆
ってことは10%までは恐ろしい成分が入れられてるって事だって気付かないと♪
医薬品は効果が歌えるかわりに、必ず副作用が伴います。
だって西洋医学だもん、仕方ない。
使い方を工夫しないと血中に有効成分が入り込んで、顔だけ綺麗になりたいだけなのに、身体中で悪さをするのが有効成分の副作用です。
使い方のコツは・・・例えば、風邪をひいた時に風邪薬を飲むのって抵抗ないと思います。
この時の副作用って眠気が出たりする事。
眠いだけで済んでるならいいけど、体のどっかの機能が狂わされてる証拠だからけっこう怖い話なんです。
その副作用に耐えながらでも風邪を治すのが先決なので、3日くらいは薬を飲むと思います。
治すためには飲んで良いとも思いますし。
でも、風邪薬だったら熱が引いたり咳が止まったりしたら飲むの止めるよね?
でも、ニキビができた時にクレアラシルやビフナイトを使うんだったら?
治ってもしばらくは付けてるでしょ?
その行為がものすっごく危険な事なんです。
クレアラシルとか医薬品はさすがにニキビが治って2週間くらいで止めたとします。
でも、プロアクティブだったら?
多分10代からひどい人は10年くらい使い続けるよね??
それそれ!ものすっごく恐ろしいから・・・
薄〜い風邪薬をずっと飲んでるのと同じなので、ニキビに効く成分が身体中に回りまくってて、それはそれはいつ巨大な副作用の波がおそってくるのかわからない状態。
医薬部外品は医薬品ほどキツくはないけど、必ず副作用があります。
医薬品と違って怖いのが、副作用なんて大した事書いてないしニキビのためにずっと使い続けよう!とかって、ドツボにはまっていく人本当多いです。
普通の化粧品は大丈夫とか、無添加化粧品なら無添加だし大丈夫って人ももちろん危険。
普通の化粧品にも意外と有効成分って入れられてます。
しかも、最近はナノ化していれられてる成分が多いから、肌を突き抜けて血管にどんどん入っちゃうから!!
そんな血液に入ってしまうくらい怖い化粧品に溢れてるコスメ業界ですが、最近はやっとオーガニックコスメのニーズが増えてきてくれました。
オーガニックコスメって基本食べても安全です。
だって超自然な材料しか入ってないもん。
オーガニックコスメの規定で、肌の内部に入るような成分は使わないしナノ化するのも禁止って書いてあるんです。
30年以上無農薬で育てられてる畑の植物で、その畑の半径何キロ以内に農薬を使う業者や工場がなくて、、、、みたいなものすっごく厳しい規定で守られた原材料を使ってるものがオーガニックコスメ。
スーパーのよくわからない野菜と、農薬なんて一切使わない産地直送こだわり野菜、どっちが食べたい?
石油由来のよくわからない薬局コスメと、飲めるくらい安全なオーガニックローション、どっちを使いたい?
胃の調子が良いからって胃薬を1年飲み続けたら胃に穴が空きます。
そんなことする人はいないけど、有効成分が入った医薬部外品や普通の化粧品を使い続けてる人って、よっぽどこだわってる人以外ほぼ全員だと思います。
顔に穴は空かないけど、体のどこかに小さな穴はいっぱい空いてるかも!?
ずっとずっと薄位状態でも薬漬けにされた肌が健康なはずはなく、やっぱり病気じゃない時は安全な化粧品で肌も体も休ませてあげないと♪
シミができたらスポット的にシミ消しクリームを使って、シミが消えたら無添加とかじゃなく本当に肌が欲するオーガニックコスメで肌自体を休ませて復活させてあげるのが、正しい化粧品の使い方です。
お医者さんが処方してくれる化粧品をずっと使ってると、10年くらいは平気でもだんだん体のどこかが悪くなるので本当気を付けた方が良いです。

偽オーガニックコスメが大流行り

類似品にオーガニックの名を語る無印良品みたいなオーガニック成分入り添加物盛りだくさん化粧品ってものが出回ってます。
例えオーガニック成分が入ったからってオーガニックコスメとは全然違います。
オーガニックコスメかどうか見分けるには「エコサート」っていうマークを見ると早いんですが、添加物に厳しいヨーロッパで厳しく取り締まられてるオーガニックコスメの証明書みたいなものです。
世界で一番厳しいチェックがあるので、エコサート認定を受けてる化粧品は絶対オーガニックコスメって言って間違いないです。
ただ、正真正銘のオーガニックコスメの中にも10%以内なら石油系製品が入ってても目を瞑るよ!って抜け道があって、それに甘んじて100%完全オーガニックじゃないオーガニックコスメを作ってる会社も実は多いです。
もうどうしたら良いかわからないですよね♪
なので、社長さんに質問攻めを何時間もして、会社のこと調べまくって本当に安全だったhanaを私は使ってます。
だって、これなら本当に安全だって知ってるから。

もくじ

  • 安全な化粧品はこの4つ
    • 化粧品のほとんどに車のワックスが入ってるって知ってた?
    • 洗顔と日焼け止めだけは金をかけるべし!
    • 合わせて読みたい人気記事

安全な化粧品はこの4つ

今のところ安全だってわかってる化粧品は、、、
・hanaオーガニック:私が使ってる世界で一番安全なコスメ
・琉白:沖縄の原料を使っててエコサートを取ってます
・オラクル:正直何がどれだけ入ってるか書いてないので、今日お店の店員さん問い詰めてきましたが、安全だってわかりました。
・ガミラシークレット:梨花が使ってから人気すぎて売り切れてた石鹸のブランドです。
この4つのブランドは飲んでも安全ですが、他のオーガニックブランドはBGっていって腐らないようにする防腐効果のために入れる成分があるんですが、表示はBGしか書いてないけど本当にオーガニックの成分を使ってるところと、10%以内で石油系で抽出したアルコールを使ってるところがあるので、素人には見分けがつかないから注意が必要です。
私がつかってるhanaは、キムチ菌と大根で防腐剤を作ってるので、安全なBG(大根発酵エキス)しか入ってないです。

化粧品のほとんどに車のワックスが入ってるって知ってた?

どんな化粧品にも使われる成分で一番やっかいなのがポリマーと言われるワックス成分。
保湿効果があったり防腐効果があったり、肌をつやっと見せる効果がある万能薬なんですが、車のワックスと同じ成分でできてます。
ダイコクドラッグとかでかった化粧水や乳液に車のワックスが入ってたらどう?使いたくなくない??
愛車ワックス配合うるおい化粧水って気持ち悪いし、、、。
知らないから日本人の90%以上の人が車のワックス入り洗顔で洗いあがりしっとり〜って満足げに顔を洗ってるんだよね。
極潤って最高って言いながら車のワックス成分化粧水で保湿し、さらに水分が抜けないようふたしないとってカーワックス乳液やカーワックスクリームで蓋をする。
顔の上に何層のワックスかけたの?って状態なんです。
怖くない?
洗顔じゃ絶対そのワックス落とせないから、、。
洗顔→化粧水→乳液→クリームの全てにワックス入っちゃってるし、どうやって落とすの?な状態です。
さらにウォータープルーフファンデーションなんて重ねてたらもう、、、10回洗っても取れてないと思うよ!
基本、化粧品に含まれるポリマー(ワックスの事)は同じメーカーのクレンジングと洗顔でしか落とせない構造になっています。
クレンジングはコーセーで、洗顔は安いのでいいし薬局のよくわからないやつ、ハトムギ化粧水に豆乳イソフラボン乳液に乾燥したところだけニベア塗ってる〜って人多いと思います。
この全部の表示を見たけどちゃっかりポリマーをいれてくれてるので、5層のワックスがかかった状態。
コーセーのワックスはコーセーのクレンジングで落とせるけど、他の商品はちょっと難しいからすっぴんでも4層コーティングのお肌♪
それはそれはさぞかし艶がでてることでしょう。
ポリマーと皮膚の間に肌から出た老廃物が溜まるので、肌表面が超絶汚い!!
そりゃ現代人の肌って、毛穴は目立つはシミはできるはシワも・・・。
ワックスぬるのやめません?

洗顔と日焼け止めだけは金をかけるべし!

hanaおーがにっくの社長さんに教えてもらったんですが、「無人島に化粧品2つだけ持ってって良いっていわれたら何持ってく?」って質問に、ほぼ全員化粧水と乳液!って答えるそうです。
正解は洗顔と日焼け止め。
この2品だけは本当に肌に必要だしお金をかけたほうが良いアイテムなんだそう。
洗顔でさっき話したポリマーをしっかり落とさないといけないんですが、安い洗顔にはポリマーを落とすだけの洗浄力がないものか、強力に落としすぎて肌の油分も全部流し去ってしまうものの2種類しかないそうです。
ワックスをしっかり落としつつ肌の栄養は残しとくってものすごく難しいことで、両方がバランスよくできるものって高い洗顔料にしかできないんだって。
オーガニックコスメだから肌に優しいしポリマー落とせないんだよね?って言われそうだけど、そうでもないんです。
ポリマー入り洗顔でポリマーを落としてるんだかオンしてるんだか・・・ってやるよりは、ノンポリマーの石鹸で優しくしっかり落としていくほうが本当は効果があるんです。
今日偵察したオラクルってオーガニックコスメブランドでも同じことを言ってました。
オーガニックだけどポリマーまできちんとおとせます!って自信満々で、よかったらどうぞってオイルクレンジングとミルククレンジングのサンプルをくれました。
なので、洗顔こそオーガニックの良いものを!
日焼け止めについても概念が覆されたんですが、SPF50とかって書いてたら安心するでしょ?
でも、本当は意味ないんだって。
SPFを測る時って、20度の部屋で一切汗をかかない状態で紫外線ライトを当ててどれだけ肌が炎症をおこすかをテストしてるそうです。
つまり汗かいたら流れてるから、SPFなんて測る意味がそもそもないんです。
ウォータープルーフの日焼け止めならちょっとは肌に留まるかもしれないけど、それもそもそも水には強いけど汗には弱いので、やっぱりただのカーワックスがけに終わってしまうんです。
肌が黒くなる人は問題なくて、赤くなったり腫れたりするのが怖いんです。
肌表面の70%を火傷すると人って死んじゃいます。
肌の70%を日焼けしたら、実はヒリヒリするだけじゃなくて、体的には本気でヤパイ状態なんです。
一番日が当たる顔をしっかり守ってあげれば十分なので、顔に紫外線で赤くならないだけの日焼け止めで、ポリマーとかが入ってない安全なものを使うのが大事。
私がつかってるのは>>hanaオーガニックの安全な日焼け止めです。
hanaオーガニックの回し者みたいにゴリ押ししてますが、本当に安全な商品ってこれしかないので、安全でそんな高くないし、hanaの日焼け止めをトイレ行くたびに塗り重ねるのが良いと思います。
(重ねてもヨレたりくずれたりしないので)
石油系の日焼け止めは、塗ると油焼けするってみんな知らないから、色んな意味で危険なんだけど、アネッサとかアリーとか、ランコムもクリニークも全部石油系なのにな〜とか思う。
日焼け止めって塗らないほうがいいかもくらいの商品ばっかりだから気をつけて☆

合わせて読みたい人気記事

  • マクロビ的に揚げ物は「米粉」
  • 牛乳と母乳、違いは歴然
  • マクロビ流カラフル野菜タコスのレシピ
  • さくらんぼ大量消費!さくらんぼジャムの作り方(材料2つ!簡単バージョン)とドイツでさくらんぼを見分ける方法さくらんぼ大量消費!さくらんぼジャムの作り方(材料2つ!簡単バージョン)とドイツでさくらんぼを見分ける方法
  • 超簡単!フライド長芋(海苔塩)のレシピ
  • 5分!よもぎと小豆のマフィンのレシピ(卵・バター不使用)5分!よもぎと小豆のマフィンのレシピ(卵・バター不使用)
Share this...
  • Facebook
  • Facebook Save
  • Google
  • Twitter
  • Linkedin
  • Whatsapp
  • Print
  • Email

Tags

  • hanaおーがにっく
  • オーガニックコスメ
  • トライアルセット
  • 医薬品
  • 医薬部外品
  • 無添加
  • 花オーガニック
  • 1000円

投稿ナビゲーション

アコ天然酵母食パンの作り方(ホシノ酵母のお母さんです)
マクロビレッスン 中級6回目

Share your thoughts コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

カテゴリー

  • 40代の妊娠・出産日記
  • お手当(薬を使わず治す方法)
  • ハーブ・アロマテラピー
  • マクロビオティックについて
  • レシピ
  • 健康法
  • 化粧品
  • 怖い食べ物・添加物
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

マクロビ大学

どーもマクロビ大学です❤️

固定ページ

  • オーガニックコスメ
  • マクロビ大学の目次
  • レシピ一覧
  • 食材のお店一覧(私のお気に入り)

最近の投稿

  • 40代妊娠㊵|40週目 予定日過ぎても生まれない場合
  • 40代妊娠㊴|39週目と5日目にチョロチョロ破水からの出陣
  • 40代妊娠㊱|36週目 陣痛と前駆陣痛について調べてみた(予定日より遅れる時)
  • 40代妊娠㉟|35週目 臨月の食生活(産後の食事)についてマクロビ的に考えてみた
  • 40代妊娠㉞|34週目 布おむつ育児にしようと決めた理由
  • Elara by LyraThemes
  • Made by macrobiotic-university.com