こんにちわ、マクロビ大学です。
必読!今日は妊娠したら絶対やってはいけない事を書きます。
- 焼肉屋とイタリアンに要注意!
- 便秘薬で赤ちゃんは死んじゃうよ!
- パーマと髪染めはベビーにものすごい毒
- 流産は冷えからくるよ!
- 風疹は死活問題!
当たり前のことは省いて、誰も教えてくれない、後から後悔したママが多い事だけ書きますね。
妊娠中やってはいけないダメなこと、気を付ける事について知りたい人だけ読んでくださいね。
もくじ
焼肉屋とイタリアンに要注意!
知らない人がほとんどだけど、妊娠中一番怖いのがトキソプラズマ症とリステリア菌!
- 生レバー
- ユッケ
- 生ハムやレバーパテ
- ゴルゴンゾーラ
- カマンベール
- 生のサーモン
これ全部妊娠中は食べちゃダメ!!
知らずに食べて赤ちゃんに障害が出て悩むことになります。
赤ちゃんに出る障害は、
- トキソプラズマが
- 眼の障害(網脈絡膜炎など)
- 脳の障害(水頭症、脳内石灰化など)
- 精神運動障害、リンパ節腫脹、 肝機能障害 など
- リストリアは
- 早産・流死産
- 胎児敗血症
- 新生児髄膜炎や新生児敗血症 など
です。
トキソプラズマ症って聞くと、猫にひっかかれたり猫のフンに触った時、ガーデニングから感染するって思ってる人がほとんどですが、猫やガーデニングからの感染は1%未満。
(ちなみにフランスでは、トキソプラズマに感染している人の率が85%なので、フランス在住の人は要注意!)
ほとんどが焼肉屋の生肉から感染してるお母さんばっかり。
レアステーキやローストビーフで感染することもあります。
でも、トキソプラズマにかかったってわかってからすぐに薬を飲み続ければ、症状は1/7に抑えられるので検査してみる価値はあると思います。
詳しくはここに書いてます↓
国立感染症研究所(天性トキソプラズマ症のページ)
症状が軽くなるだけで赤ちゃんに障害が残る可能性は0にはならないので、絶対食べない!かからない!に越したことはないですが、かかってしまった人は絶対先生にお薬をもらってください。
リステリア菌は、サーモンが一番危険だけど、特に青魚などの刺身や生卵、よく洗ってない生野菜などものすごくたくさん原因になりそうな食べ物がいっぱい。
生肉、生ハム、生レバーやパテ、生チーズ、生サーモン、生のタンパク質に要注意です!!
野菜についてる菌からかんせんする可能性も低いけどない事はないので、サラダで食べるならよく洗うことと、肉・魚・卵は妊娠中は全部きっちり火を入れて食べるのが安心です。
(マグロとか食べても大丈夫なものもあるので、調べてから食べてくださいね)
便秘薬で赤ちゃんは死んじゃうよ!
コーラックは飲んでもいいらしいけど、妊婦が薬飲む時は必ず先生に聞くべし!
ネットで、便秘薬が原因で赤ちゃん流産しました!って人のブログと書き込みを結構見つけました。
知らなかったからって、若いママが口を揃えて言ってますが、可哀想に、、、
便秘薬で特に危険なのがこれらです。
大黄、アローゼン、セノコット、プルゼニド、大黄多量含有漢方製剤(大黄牡丹皮湯、大柴胡湯etc)、その他市販大黄製剤、センナ葉
これらが入ってる便秘薬は本気で危険なので絶対飲まないでください。
センナ茶が便秘に良いって言われますが、流産の原因になるのでダメです。
妊婦でも飲める便秘薬はあるので、お医者さんに必ず聞いて処方してもらわないと危険。
私も妊娠してから生まれて初めて便秘になりました。
紅茶きのこ(コンブチャン)を育ててるんですが、旅行してから放置してて全然飲んでなかったので、再開すると便秘は嘘みたいになくなりました。
紅茶きのこの乳酸菌パワーハンパないです。
もし近くで買える店があるなら便秘に一撃、安全(カフェインを餌に育つからノンカフェイン飲料です)に便秘を直すならこれが一番。
私はマクロビやる前から薬はここ10年以上飲んでないので、薬が必要なことって全くないですが、普通の人は頭が痛かったら頭痛薬、頭痛薬飲むと胃が荒れるから胃腸薬、、、みたいに薬をまるで魔法かなにかみたいに信じてる人がほとんど。
でも、薬って1箇所治すために他の1箇所を痛めるもの(副作用が必ずある)なので、解決になってるのかな?
すぐ薬にたよる人のために・・・
妊婦が使えない薬一覧
チョコラA、EVE痛み止め、ポポンS、サロンパス、フェイタス、ロキソニン、ボルタレンあたりが有名どころで妊婦が使うと危険な薬です。
奇形になったり流産したり、子宮を極端に収縮させたり、障害児になる可能性が高いものを並べてます。
授乳中も飲むと危険なので、お医者さんに聞いてから服用しないとダメなやつ。
鎮痛剤
ボルタレン、インフリー、オルヂス、オステラック、ロキソニン、フェルデン、インダシン、クリノリル、フルカム、ペオン、ミナルフェン、ミリダシン、ポンタール
ステロイド
プレドニン、レダコート、メドロール、リンデロン、デカドロン、セレスタミン、パラメゾン
胃腸薬
オパルモン、プロサイリン、サイトテック、ロノック、カムリード、ドルナー
血圧を下げる薬
ダラート、バイミカード、ヘルベッサー、ペルジピン、コニール、ニバジール、ランデル、ワソラン、ヒポカ、エースコール、スプレンジール、カルスロット、アムロジン、カルバン
心臓の薬
セレクトール、ベータプレシン、インデラル、カプトリル、レニベース、セタプリル、アデカット、インヒベース、ゼストリル、チバセン、タナトリル、プレラン
精神安定剤
セルシン、コンスタン、デパス、セレナール、リーゼ、エリスパン、レキソタン、ワイパックス
抗てんかん剤
アレビアチン、テグレトール、デパケン、ヒダントール
経口血糖降下剤
オイグルコン、ダオニール、グリミクロン、デアメリンS
ビタミンA
チョコラA、ポポンS、パンビタン
αグルコシターゼ阻害剤
グルコバイ、ベイスン
何か持病がある場合は、妊娠した瞬間担当のお医者さんに今飲んでる薬、どれなら飲んで大丈夫なのか、他に変更できないかを必ず聞いてみてください。
妊娠中に飲むと赤ちゃんによくない成分がほとんどなので、、、
パーマと髪染めはベビーにものすごい毒
経皮毒って事で言うなら、妊娠してなくても超よくないので、やらないにこしたことはないです。
頭の皮が一番経皮毒を吸収するので、シャンプーも本当気をつけないとだめです。
市販されているヘアカラー剤(指定成分の劇薬パラフェニレンジアミン【環境ホルモン】が入っている)には「妊娠中の使用は控えるよう」って書いてます。
妊娠中にパーマやカラー剤を使うと、免疫力の低下先天性の障害アトピーなど、アレルギーを持った子が生まれる可能性があがります。
頭皮から吸収された経皮毒は子宮に溜められます。
(男性は精巣に)
妊娠中は羊水に毒が溜まってくので、毒の泉で赤ちゃんを育てたい人はぜひどうぞって感じです。
妊娠してない時でも、毒はどんどん体内に溜められていくので、妊娠しにくい子宮にったり奇形が生まれやすい状態を作る事になると思います。
羊水は使ってるシャンプーと同じ匂いがするんだよって、助産師さんから聞いた事があるので、使ってるシャンプーの毒(香料)もしっかり子宮に運ばれてるんだなって私は思いました。
信じなくてもいいけど、赤ちゃんをどれくらい大切にできるか、、、、ですね。
私は普段からヘナを使って白髪を染めつつ頭皮のデトックスをしてます。
もちろんbioショップで買ったオーガニックのもので。
妊婦が白髪染めするなら、ヘナなら大丈夫です。
(オーガニック成分配合のケミカルなやつもあるので、選ぶ時注意ですが!)
ドイツのbioショップで買ったものなら安全ですが、よくわからない人は大阪心斎橋のプラーナって店で売ってるやつなら安全です。
あとのやつはメーカーに「妊娠中でも使えますか?」って問い合わせてから使うのがおすすめ。
流産は冷えからくるよ!
子宮が冷えてる人は妊娠できません。
同じように子宮を冷やしすぎると赤ちゃんが逃げていってしまう。
不妊の原因とともに、流産の原因にもなるので、子宮はつねにあったか状態に保つ事が一番です。
冷えると、お腹のハリや手足のむくみに繋がります。
冷え性の妊婦は、早産の確率が3倍!さらに分娩時間が2倍長くなるってデータが出てます。
冷えてるかどうかのチェック項目は、
- 手足が冷たい
- お腹が冷たい
- お腹の張ってる
- 腹痛がある
- 下痢
- 恥骨痛や腰痛がある
です。
同じ姿勢で長時間いると血行不良になってたり、夏場のクーラーも冷えの原因になりやすいです。
私は妊娠してから夜寝れない時期が時々あるので、自分が知らない間にストレスがかかってるかもって気がしてます。
気になる人にはストレスが原因で冷え症になったりとかもするみたいです。
風疹は死活問題!
妊娠中(特に20週未満)に風疹にかかると、耳が聞こえない子や目が見えない子、心臓に障害がある子が生まれてきます。
特に妊娠初期に風疹になった場合、難聴、心疾患、白内障、緑内障、精神や身体の発達の遅れなどにほぼ100%近く現れます。
障害を持つ子が生まれる可能性(国立感染症研究所データ)
妊娠1ヶ月目 50%
2ヶ月目 35%
3ヶ月目 18%
ただ、お母さんが風疹にかかった子どもの3分の2の確率で、問題なく無事に生まれることもわかってきたので、最近はそこまで言われないけど、病院側は普通に堕しますか?って聞いてきます。
今はウイルス遺伝子診断をしてもらえるので、堕す前に無事な可能性もあるので調べてみてほしいです。
風疹の人のくしゃみでうつる病気なので、とにかく外出時気を付けないとダメ。(伝染力がかなり強いウィルスです)
多いのが二人目を妊娠してるお母さんが上の子が風疹にっかって、そこから感染するケース。
ベストなのは、妊娠する前に女性はワクチン接種しておくこと。
私も子供が生まれたら次妊娠するかわからないけど、した時のためにワクチンを打とうって思ってます。
妊婦に危険な事ややっとく事まとめ
- トキソプラズマは予防薬はないので、生肉、生チーズ、生魚は絶対食べない(食べて良いやつか確認)!
- 便秘薬で流産しないよう、どんな薬も妊娠中は先生に確認してから飲むこと!
- 妊娠中はパーマや毛染めに注意!(私はヘナで染めてます)
- 冷えは、早産の確率が3倍に!分娩時間が2倍に!
風疹は上の子からもらう可能性大!
妊娠初期であればあるほど危険なので、の感染要注意です!
妊活してるなら、先に風疹の予防接種を受けるのがおすすめです。
トキソプラズマは猫が悪者にされがちだけど、生肉(レアステーキやローストビーフ)が原因な事がほぼほぼ
カビチーズと生ハムは盲点なので、要注意です。
妊娠中はカフェインは良くない!とかいう前に、もっと危険な病気が潜んでるので、今回まとめた事を妊娠してすぐのママさんたちに届けたいです。