こんにちわ、マクロビ大学です。
今日は妊娠11週目に自分のお腹がどうだったとか、赤ちゃんはどんな感じかについて書きますね。
- 11週目の赤ちゃんの大きさ平均
- 11週で赤ちゃんって動くの?
- お腹が張るけど、11週目って早い?逆にお腹出ないって人は?
- 妊娠3〜4ヶ月でつわり再発!終わらないんですけど
- 11週のエコーでダウン症がわかる可能性
妊娠11週目に私が調べたことや、自分の状態を書きますね。
妊娠中期の3ヶ月目最後の週(11週目)の事について知りたい人だけ読んでくださいね。
もくじ
11週目の赤ちゃんの大きさ平均
頭からお尻で4〜5cmに成長してる赤ちゃん。(芽キャベツくらいの大きさ)
この頃から子宮が急激にデカくなるので、頻尿になります。
私は6週目から既にお腹が大きかったので、頻尿でした、、、
11週〜12週の赤ちゃんってこんな感じ。
だいぶ人間の形になってきました。
9週から12週手前まで検診が3週間空いたので、2.3cmから5cmに急成長してました。
頭からお尻が5cmで、足は4cmあるそうです。
この時期の赤ちゃんは特にビタミンCが必要らしいので、野菜や果物をとるように言われると思います。
(イチゴ・オレンジ・ブロッコリーなどがおすすめ、意外だけどじゃがいもは茹でてもビタミンCが壊れず摂れます)
私的にビタミンCって水溶性で一気にたくさん摂っても吸収しきれずおしっこで出ちゃう(黄色いおしっこがそう)ので、サプリを上手に利用して常に微量のビタミンが補給できるようにするのがいいかなって思います。
逆に妊娠中ビタミンAはとりすぎると赤ちゃんに先天異常が出るので、摂りすぎ注意です!!
(鉄分補給で食べようとしがちなレバーが危険)
11週で赤ちゃんって動くの?
まだ小さいので胎動は感じないけど、赤ちゃんが動き始める時期です。
手足が動かせるようになるので、赤ちゃんは喜んで動かします。
9週の時から手をフリフリしてましたが、11週は体全体でぴょこぴょこジャンプしてるみたいな動きかたをしてました。
魚?みたいな、急にビュンって動いてエコーからいなくなる感じ。
動かない場合は問題があるので、先生がエコー中か終わった後に「大事な話が」ってなります。
お腹が張るけど、11週目って早い?逆にお腹出ないって人は?
子宮と膀胱の大きさが同じくらいになって、私は常にトイレとお友達状態でした。
いつもおしっこおしっこって口癖に。
10週目くらいからお腹が張る人が多いです。
特に不妊治療後(妊娠全体の2%もいます)の人はお腹が張る感覚がある人が多いみたい。
心臓がちゃんと動いてて出血がないなら心配ないそうです。
お腹張るな〜って感じたら休憩するようにします。
正直解決法はないので、横になって落ち着くのを待つしか、、、
妊娠3〜4ヶ月でつわり再発!終わらないんですけど
妊娠3ヶ月目最終週の11週目、つわりってぶり返します。
ネットでは
10週目でつわりおさまった!って思ったら11週で振り返した人とか、
16週までで止まってた悪阻が22週で再発した人、
つわりが終わるハズの13週目から急にひどくなった人がいました。
だいたい5週目〜12週目でつわりがあって、その後はなくなるって人が多いですが、妊娠8ヶ月までゲーゲーな人も中にはいます。
私の友達は元々細いのに、つわりで体重が5kg以上落ちるは歩けないはで2ヶ月入院してました。
(無事元気な男の子を2人産んでますが)
点滴しながらなにもできず、病院でも吐きまくる毎日で、子供がほしいって思ってた子だからよかったけど、普通の人なら耐えられないと多います。
歩けないくらいひどい場合や、体重が減りまくった場合(47kgを切ったら危険)は、病院で入院がいいと思います。
(50kgある人は体力的に耐えれると思うので、13週まで様子見ですね)
つわりって本当個人差あって、私みたいに全くない人もいれば、妊娠4週目あたりから生まれるまでずっと吐いてる人もいるので、その人に合わせて対処しなきゃダメみたいです。
11週のエコーでダウン症がわかる可能性
膣からのエコーもお腹からのエコーも両方見れるようになる時期で、浮腫みが3mm以内だと安全って言われてます。
検診の時先生がざっくり測って(精密検査じゃないと確実な事は言えないらしい)4.5mmとかあると、血液検査→絨毛検査→羊水検査の順で調べる事になります。
絨毛検査も羊水検査もお腹の上から針を刺すんですが、絨毛検査の針はちょっと太めで結構痛いそうです。
でも耐えられなくて死んじゃうほどじゃなく、女性なら耐えれるギリギリの痛さ。
羊水検査の針は絨毛検査の針より細いので、痛いけど絨毛検査よりはちょっとマシ。
ダウン症って分かった人の8割が子供を堕します。
でも、自閉症はいいの?歩けない子は?心臓が弱くて入院ばっかりの子は産むの??って私はハテナがいっぱいになりました。
ダウン症って分かっても産む人もいるし、すごい複雑な問題だなって。
分かった時点で堕すも地獄、産むも地獄なので、私は「ダウン症かどうか知りたくないので、先生がもし分かったとしても私には伝えないでください」って言いました。
生まれてきてから健康なのか、どんな病気を持ってるのか、ダウン症なのかを知って、それから考えたいです。
先週生まれた親戚の子は、足が先天性先内反足っていう足先が内側に曲がって歩けない子でした。
出てくる前にわかってたら堕してたのかな?
出てきたからなんとかしようと必死に手術してもらえる病院を探してるのかな?って色々考えました。
友達の子供は生まれる前から心臓が弱くて「長く生きれるかわからない」って言われてたけど産んで、1年後に亡くなってしまいました。
ダウン症だったら堕ろされてしまってたんだろうか?心臓が弱いだけだったから産んでもらえたんだろうか、、、とか。
ダウン症の検査をするかしないかの前に、ダウン症って知りたいかどうかを先に考えて検診をうけるべきだなって思いました。
11週目まとめ
11週の赤ちゃんは4cm以上に成長してます。
この時期の赤ちゃんはよく動きます。
ビタミンCが多めに必要になるけど、ビタミンAは摂りすぎると先天性の病気になりやすくなるので、要注意!
お腹が張るのは普通だし、お腹が出ないのも普通。
不妊治療後の妊婦さんはお腹が張りやすいそうです。
11週で悪阻が振り返す人も多いみたい。
普通は5〜12週につわりで苦しんで、あとは楽になるパターンが多いんですが、場合によって出産手前までつわりに悩んでるママもいるし、私みたいに一切つわりとは縁のない妊婦生活を送ってる人もいます。
動けないくらいひどい場合は入院する人も多いので、遠慮なく先生をたよるといいと思います。
11週のエコーは頭の部分がしっかりわかるので、ダウン症を見つけやすいそうです。
首の後ろの膨らみがあまりに分厚いとダウン症かな?って先生に言われると思います。
検査を進めて産むのか堕すのか、辛い選択をしいられるので、私は「知りたくないから言わないで」って先生に言いました。
11週の私のスケジュール(結構ハードだった)
日本に帰国した時、あこがれの「笑顔切符珈琲焙煎所ホームページ>>」を持って帰ってきたので飲んでみました。
妊婦はカフェイン無理だけど、1日2杯までなら大丈夫って聞いて、1杯だけ飲んでみました。
おいしーーーー!
これいつでも買える日本っていいな。
コロンビアとガレも買って全部美味しかったけど、グアテマラが私も夫君も両方好きが合致した豆なので、今度はグアテマラばっかり買おっと。
マツコの知らない世界でチーズケーキ特集をやってて、急に食べたくなったので、、、
クリームチーズが売ってないドイツで、クリームチーズに近い濃厚さのチーズを調べてスーパーで買ってきました。
だだーん
ベイクドチーズケーキ♪
濃厚さはクリームチーズに負けるけど、とろける美味しさがあってこれはこれですっごい美味しいな〜ってできでした。
夫君が半分以上食べちゃって2切れしか食べれなかった、、、
マツコの知らない世界の見過ぎで、
タコスの世界を見たら食べたくなって、作っちゃった。
小麦粉と水こねるだけで生地って作れるから超簡単だし、野菜いっぱい摂れるからいいメニュー。
またまたマツコの知らない世界でハムカツ特集をやってて、
やっぱり食べたくなっちゃった。
ハムカツ、作って出したら全部食べられてて、1切れも食べれなかったな、、、、
夫君すごく喜んでたので、美味しかったっぽいです。
これ、私の救世主
すごい便利なチンしなくても美味しい発酵玄米。
袋開けたらそのまま食べれる新感覚さとうのご飯的なやつ。
NASAじゃない、他の宇宙ステーション的なところの技術を使ってて、常温未開封で1年ももつの♪
兵庫県の淡路島に売ってるみたいなんだけど、マクロビ先生が見つけて大感動してました。
淡路のお店>>
ここなら7個で2850円送料無料で買える。
発酵玄米って作るのに3日かかるし面倒だから、これあると助かるー!
ドイツって14時超えたらレストラン全部閉まってご飯食べれない国なので(マクドとバーガーキングなら開いてるけどね)、これあるとひもじい思いしなくて助かる♪
ピザ♪
ライ麦生地にハマってて、ライ麦ピザをよく焼いてます。
小麦粉もチーズも激安なドイツだと、ピザって鬼安♪
チーズ100g59円って安過ぎじゃない♪
レストランでも1枚700円くらいで持ち帰れるけど、家で作ると1枚100円以下で作れるから、ついつい作っちゃう。
クリスマスだし、ドイツ伝統の三日月クッキーを焼きました。
アーモンドを多めに入れたからサックサクで軽いし、2日で完食されました。
マタニティスパッツ4つ買いました。
お腹大きくなって穿けるズボンがなくて困ってたけど、10週の壁とかあるし、、、って様子見てました。
9週の壁(10週の壁)を超えたので、オーガニックのスパッツを1枚500円で通販しました。
(ドイツはオーガニックコットン製品が安い)
チーズが安かったから、ポテトグラタンも作って食べました。
私はあんまりチーズの部分は食べずじゃがいもばっかり食べて、夫君はチーズの部分をぺりぺりめくって全部食べてました。
妊娠してなかったら、冬に果物食べたいってなかなか思わないんだけど、ベビーが欲しがってるのか、スムージーにハマってます。
古くなりかけたフルーツなんでも放り込んでブーンってやるだけで甘くてスムースで美味しいジュースになるので、バイタミックス大活躍です。
パンツのゴムが伸びてきたので新しいのを買ったけど、カルバンクラインってサイズ感がアメリカンで、Lサイズを買うとXXLサイズが届き返品することに。
日本のXLがドイツのM〜Lサイズだし、アメリカのLサイズはドイツのXXLサイズだし、サイズ感ってブランドによっても違うからすごい難しいな、、、
妊娠11週目の私の生活はこんな感じでした。
12月5日〜11日