こんにちわ、マクロビ大学です。
今日は妊娠12週目の私のお腹がどうだったとか、赤ちゃんはどんな感じかについて書きますね。
- 12週なのにお腹出ないけど大丈夫かな?大きさの平均って?
- 12週の壁
- 12週の流産の兆候ってどんな感じ?
- 妊娠4ヶ月のエコーでダウン症がわかるの?
- 12週でつわりが終わらない
妊娠12週目に私が調べた疑問に、自分の状態をまじえながら話していきますね。
妊娠中期の4ヶ月目(12週目)の事について知りたい人だけ読んでくださいね。
もくじ
12週なのにお腹出ないけど大丈夫かな?大きさの平均って?
12週の赤ちゃんは卵くらいの大きさ。(子宮はグレープフルーツくらいになってます)
6cmくらいで12gくらいです。
私のお腹は2ヶ月目からすでに出っ張ってて、さらに大きくなりましたが、中身は卵くらいしかないのでお腹が出てない人がいて当然です。
普段よりちょっとぽこっと出たかな?どうかな?みたいな人が多いっぽいです。
お腹の出具合は人によって本当に違って、中期まで全くわからないくらいだったのに、最後3ヶ月ですごい出っ張ったって人が周りにたくさんいます。
心臓さえちゃんと動いてたら問題ないので、お腹の出具合はのんびりかまえてるくらいがちょうどいいと思います。
12週の壁
私的には10週の壁が一番大きいと思うんですが、12週を越えるとほぼ安心っていう第二の壁がこの時期。
10週を超えれたら流産の可能性がグッと減って、12週を超えるとさらに減るって言われてます。
染色体以上の卵子か精子が受精してしまった場合、9〜10週の間に成長できなくなって自然に流れる事がほとんど。
この可能性は流産の8割なのと、お母さんの責任でも誰が悪いわけでもないので自分を責めないようにしてほしいです。
35歳以上だからなりやすいってどこにでも買いてるけど、若くてもなるものだし、インスタントラーメンばっかり食べてる20代より、オーガニック野菜の手作りご飯ばっかり食べてる40代の方がなりにくいと私は思ってます。
子供を産んだ事あるママの4割が染色体異常の流産を経験してるってくらい、ほぼほぼみんなが通る道なので、不妊症でやっと妊娠した人も妊娠を喜ぶよりも悲しいけど4割は残念な結果になるって覚悟しといた方がいいです。
それが10週の壁であったり12週の壁って呼ばれるものです。
12週の流産の兆候ってどんな感じ?
基本赤ちゃんに異常がある時は、出血するか激しい腹痛がある事がほとんど。
私が前回染色体異常で9週目は元気だったのに12週目の検診で心臓が止まってた時は、2日前から若干茶色っぽい出血があったくらい(痛みなし)。
9週の検診の3日後くらいに亡くなったっぽいって先生は言ってましたが、子宮は赤ちゃんを守ろうとするので、12週目になってやっと出血が始まった感じです。
その後堕胎手術をして、2回生理がくるまでは妊娠しないように!って注意がありました。
今回も妊娠7週で1滴だけ茶色い出血がパンツについてたので(痛みはなかった)
「多分今回もだめだったのね」って思いながら病院に行くと、赤ちゃんは元気でした。
多分、妊娠状態をサポートするために膣に入れてた薬(プロゲストロン)を挿入する時、中を爪とかで傷つけてしまったのが原因か、私は赤ちゃんの両側に子宮筋腫が2つあるらしく、それが出血したのが原因っぽいです。
妊娠4ヶ月のエコーでダウン症がわかるの?
12週〜13週くらいにエコーでダウン症かどうか、勝手に先生が診てくれます。
ただ100%ダウン症かどうかはエコーでわかるわけではないので、あくまで可能性があるかどうかがわかる程度。
先生にダウン症かも?って言われたら、、、
ママの血液検査→絨毛検査→羊水検査
の順に可能性が上がる度調べていきます。
が、検査をする事で流産する可能性も上がるので、ダウン症じゃなかったのに検査したせいで流れちゃったってケースも、、、、
首の後ろの厚みが6mm以上ある(動いでなかなか測れないので、特別にエコーを見る日を設けられると思います)とこの時期のエコーだとダウン症って言われます。
ズームで首の部分をきっちり横から見た時しか先生でも分からないし測れない程度の違いなので、いつもの検診で見てわかるものじゃないって事だけ知っておくといいと思います。
12週でつわりが終わらない
つわりが終わらない人ってかなり多いです。
出産までずっとつわりの人も中にはいますが、だいたい15週超えたらほとんどの人がつわりを卒業しています。
私は前回も今回もつわりゼロなんですが、つわりの原因は体内に溜まった毒のせいって自論を持ってます。
今までマクドナルドやインスタント食品、コンビニ弁当やポテトチップスなどのスナック菓子、添加物まみれの菓子パンなんかを食べてたつけが回ってきてるだけです。
別にオーガニック食材で全部手作りしろとは言わないけど、つわりが嫌なら妊娠前から毒を為ない食生活をしておくべきだし、食生活を変える気がないならつわりは受け入れる。
どっちかだと思ってます。
花粉症も動物アレルギーも全部体内の毒がなくなれば治るのに、みんな薬飲んで直そうとするから、さらに毒をためてるんだけどな〜って個人的には傍観してます。
体を変えるのに7年かかるので、子供欲しいって思う7年前から体を綺麗にしておくと完璧です。
(もちろんなかなか難しいと思いますが)
妊娠12週まとめ
妊娠4ヶ月目がスタート。
赤ちゃんは卵やパッションフルーツの大きさで、うちの子は6cm12gになっていました。
骨が成長する時期なので、エコーでしっかり骨の形が見えるようになります。
お腹が出てくるのはあと2週間後くらいからなので、まだ12週だと普通は出っ張ってないです。
(私はすでにかなりでっかくなってましたが、個人差あるみたいです)
12週の壁は9週の壁の次の難関。
9週の壁で流産する子の8割の成長が止まって自然流産します、その後12週の壁が来ますが、12週を超えて生き延びればまず安心して大丈夫です。
この時期からは膣エコーではなくお腹の上からのエコーに変更になります。
12週目の流産の兆候は、
激しい腹痛
色のついたおりもの(赤や赤っぽい茶色)
です。
どちらもすぐにお医者さんに行ってください。
ただ、おりものの場合は大丈夫な可能性の方が高いので気を落とさずに!
4ヶ月目のエコーでダウン症がわかる可能性はすごく高いです。
極端に頭が大きい
手足が極端に短い
首の後ろが分厚すぎる
などがダウン症の子のエコーの特徴ですが、精密検査でしか確かな事は言えないので、少々変かなって素人が思っても全然ダウン症じゃない場合がほとんどです。
12週でつわりが終わらないって困ってるママが多いですが、最悪16週まで待てば終わるのであとちょっとの辛抱です。
何度も言いますが、つわりは今まで食べてきた添加物や環境ホルモン(動物の脂肪部分に蓄積されてます)、薬が体に溜まってるのが原因です。
外食の油(酸化してるのに再加熱するし、バランスも1:80とか安価な油を使ってるから)や菓子パン、コンビニ弁当や漬物(一見健康そうで一番怖い食べ物の1つです)、練り物(特に蒲鉾)などを控える事と、年に1回以上ファスティングをして体をリセットすると、体に溜まった毒は出て行きやすくなります。
妊活前になるべく毒だししておくと、妊娠しやすい子宮の温かい体になるし、妊娠した後もつわりがなくて楽ですよ。
妊娠12週目の私の生活はこんな感じ
生まれて初めてドイツで運転しました。
↑ヨーロッパカーっていうチェーンのレンタカー屋さんで、9人乗りのバンを借りドイツで初めて運転しました。
20年前ハイエースを乗り回してたので、大型のバンは運転しやすかったです。
(ミッション免許持ってますが、オートマのが気が楽なのでオートマを借りました)
↓ミュンヘン空港のお土産屋さん
シンガポールに住んでるマレーシア人の友達家族が遊びにくるので、ミュンヘン空港に迎えに行きました。
↑夜はシンガポールの友達には初のレストランでドイツ料理。
↑ミュンヘンの中心マリエン広場のクリスマスマーケット。
↑クリスマスマーケットで私が一番好きなのがナッツ。
甘くてカリッカリ、クリスマス味(シナモンとかのスパイスたっぷり)を買いました。
が、普通のやつが一番美味しいなって思った。
↑クリスマスマーケットは1箇所じゃなく、ミュンヘンの至る所でちょこちょこオープンしてます。
↑クリスマスの飾りはドイツで買うと断然本格的な見た目になるのでオススメ!
日本で売られてるのってエセ飾りみたいなのが多いけど、本場ドイツだとちょっと高いけどやっぱセンスが違うって思います。
マリエン広場のクリスマスマーケットとセットで行くのがオススメなレストラン
↑Donisl(グーグルマップ>>)
おすすめ料理はこんな感じ。
↑オバツタ
オードブル的に注文するんですが、カマンベールと臭いチーズを混ぜたバイエルン州の定番おつまみ
↑ヘクセ
豚の骨つきモモ肉をがっつりローストしたボリュームナンバーワンのドイツ代表肉料理
3人で1皿でいいくらいの量です。
↑豚の柔らか煮込み
とろける柔らかさとソースが美味しい一皿。
ギリギリ一人で完食できる量です。
↑ドイツのパスタ
アメリカのマカロニチーズ的な料理で、2人で1皿でも食べるの大変な量が出てきます。
柔らかい手打ち麺にチーズが絡む美味しい一皿。
↑バイエルン州のおすすめ全部焼いて盛った感じ。
ニュルンベルクソーセージやザワークラウト、小さめのヘクセなどの盛り合わせなので、3人くらいでこれとオバツタやケーセスペッツレを注文してシェアするのがいいと思います。
私達は食べきれなかったので持ち帰って、次の日家でこのメニューで再宴会しました。
朝からパン屋兼カフェへ
ホテルの朝食は15ユーロもするんですが、パン屋なら自分の好きなパンが注文できるし、5人で20ユーロですみました。
(飲み物込みで)
↑ミュンヘンの名所、オデオン広場へ。
↑ フェルトヘンハレは、ヒトラーがここの前で写真撮ったっていうのでも有名な場所。
左奥の中庭でクリスマスマーケットをやってるんですが、私はここのクリスマスマーケットが一番好きです。
ここのポテトは激盛りだしソースが選べて超美味しい♪
ニンニクマヨにしましたが、激ウマでした。
この日は暖かかったけど、雪が降ったりしてるなら
↑フォーシーズンズホテルのロビーラウンジでゆったりお茶飲むのがオススメです。
トイレが最高に綺麗だし、座り心地の良いソファーゆったりできるから。
ケーキがすごくおしゃれだし、紅茶の種類がすごく多くてポットで出てくる素敵なカフェになってます。
ドイツ土産にみんな欲しがるEillesの紅茶も、ミュンヘンなら簡単に買えます。
ミュンヘンから家にみんなを連れて帰って
おうちで朝ごはん。
友達家族みんな赤ちゃんが見てみたいっていうので、全員で産婦人科へ。
みんなでエコーを見ながら元気いっぱいの赤ちゃんを観察しました。
今のところ超順調で、何の問題もないそう。
よかった。
ローテンブルクに連れて行って、進撃の巨人にここのこの景色が使われてるんだよ!とか、アニメ好きな娘ちゃん喜ばせたり、
クリスマスマーケットで買い食いしました。
うちの街のクリスマスマーケットにも連れて行って、夜はミュンヘンのレストランで注文しすぎた豚料理を中華の回鍋肉やパッタイに変身させてみんなで楽しく食べました。
こんな感じで、バタバタと12週目がシンガポールの友達と過ごしました。
12月12日〜18日 12週目の私の生活はこんな感じです。