こんにちわ、マクロビ大学です。(2020年2月2日更新)
今日は妊娠13週目に自分のお腹がどうだったとか、赤ちゃんはどんな感じかについて書きますね。
- 13週目でお腹大きい人ってどれくらいいる
- 13週つわりって終わりがくるの?
- 妊娠13週目で性別ってわかったりするの?
- 妊娠4ヶ月のエコーってどんな感じで映るの?
- 流産確率と子宮の位置ってどう?
妊娠13週目に不安になることをまとめてみました。
妊娠中期の4ヶ月目(13週目)の事について知りたい人だけ読んでくださいね。
もくじ
13週目でお腹大きい人ってどれくらいいる
私のお腹はこんな感じ。
12週と比べるとガッツリ大きく妊婦ってバレバレになりました。
ふとももも50%増しになったし、最近は何を着てもデブくみえる、、
ふんわりめのワンピースとか着てたらそこまで目立たないけど、ジャケットがきつくなってきました。
13週でもお腹は目立たない人が多いですが、子宮はグレープフルーツの大きさになってるので結構な量が詰まってる。
中の赤ちゃんはプルーン(梅)か小さめのキウイくらいの大きさで7〜10cm、30g前後。
このころあたりから卵巣から出てた妊娠ホルモン(プロゲストロン)が、胎盤から出てくるようになるので、体が熱く火照る感じがなくなります。
妊娠2ヶ月目とか火照りまくりで、10度しかないのにつねに汗かいてました私、、、
あと妊娠2ヶ月目からすでにお腹が膨れてたので、12週の時点で普通のズボンがはまらない状態。
普通は5ヶ月目くらいからぐっとお腹が大きくなるみたいなんですが、私の腹は13週までに既に妊婦だねって感じでした。
マタニティ用スパッツを4着買って、ほっとしました。
普通の服を着てたけど、全部きつくてチャックしめずにボタンも開けたまま履いてて、お腹寒かったー。
寒いのでお腹冷えないよう腹巻を巻くんですが、この腹巻すらキツくてつらいっていう、、、
3枚くらい妊婦スパッツを買うか、2枚妊婦パンツを買って穿き回すのがいいと思います。
たくさん買ってもどおせ使わないし。
13週つわりって終わりがくるの?
つわりは妊娠12週、遅くて16週目にはみんな終わります。
ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)っていうホルモンの量が減ってくる11週あたりからつわりが楽になる人がほとんどです。
12週でおさまったつわりが13週でぶり返した!って人多いので、つわりが終わるまでまだちょっと山あり谷ありっぽいです。
私は全くつわりがなかったんですが、先週オーストリア料理を毎日食べ続けたせいで動物性の脂肪やら毒素が溜まったのか、夜中気持ち悪くて吐く日が続いてました。
やっぱりつわりの原因は体に溜まった毒なんだな〜って実感しました。
(マクロビやってる人って毒がないからつわりがないんです。)
ここに来てバターや動物性の脂肪(脂肪に薬など悪いものが全部溜まってる)を摂ったせいで、毒に反応してつわりみたいなのが発生しました。
油っぽい料理を食べた後すぐ吐くだけで、吐いたら後はなにもないんです。
これがつわりか!って、ちょっと勉強になりました。
安定期手前(妊娠16週~27週)のホテル食でまさかのつわりを体験することになるとは、、、
葉酸の量が13週から変わります
日本では妊娠前から妊婦3ヶ月目まで葉酸と摂りましょう!って言われてます。
が、ドイツでは妊娠前から13週目までは1日800mg(日本は400mg)、13週目から400mgに量が減るものの出産までずっと摂るよう言われます。
葉酸をきちんと摂ることでダウン症を含む先天性の異常になりにくくなる(バカにならない数値が海外の研究結果で出てます)し、葉酸って取り過ぎても必要ない分はおしっこと一緒に流れていくので摂ること自体に問題はないので、断然飲み続けるのがおすすめ。
注意しないといけないのはビタミンA!
妊娠中にビタミンAをとりすぎると赤ちゃんが奇形になりやすくなるので、Aだけは1日の摂取量をきちんと守ってください。
ビタミンBやCなど水溶性のものは葉酸と同じでどんどこおしっこに流れるのでとり過ぎても心配しなくて大丈夫です。
妊娠前〜13週目 800mg
13週目〜出産 400mg
出産後 500mg
が葉酸のベストな摂取量だとドイツでは勧められています。
日本では3ヶ月目で止めめてしまいますが、これから赤ちゃんがでっかくなるって時に止められてしまうので、赤ちゃんが栄養不足になりかねない。
もし余裕があるなら飲み続けてあげてほしいです。
ドイツでは90日分実費で700円くらい。
(申請すれば保険でお金が戻ってきます)
葉酸の正しい量と期間別の違いでした。
妊娠13週目で性別ってわかったりするの?
赤ちゃんの性別は妊娠15週ごろから確認ができます。
うまく見えない場合はもう少し先になるかもですが、確実なのは16週まで待てばわかります。
3D撮影とか4D撮影とかを別料金でやってくれてる医院もあるので、気になる人は行ってみるといいかもです。
私は女の子がいいなって思ってるけど、性別は生まれてから知ってもいいんじゃないかなってのんびりかまえてます。
妊娠4ヶ月のエコーってどんな感じで映るの?
妊娠4ヶ月までは膣に棒状のエコーの機械を突っ込んで赤ちゃんを見てましたが、5ヶ月目からはお腹の上からエコーを当てるようになりました。
12週の検診の時すでに赤ちゃんが5cmの胴と頭、足が4cmで膣エコーでは映りきれるかどうかギリギリの大きさに育ってたから、次からはお腹エコーね〜って先生に言われてました。
流産確率と子宮の位置ってどう?
13週の流産の確立は1%くらいです。
10週までに遺伝子異常で流れちゃう子がほとんどで、13週や15週で流産することってゼロじゃないけど、ほぼないです。
お腹の下の方が痛い(違和感程度だけど)ので、子宮が大きくなってるのが原因なのかな?とは思ったけど、実際の子宮の位置ってどの辺でどこが痛むのか知りたくなって色々調べてみました。
そしたら子宮脱って言葉を知って、読むと
「産後、筋肉不足で子宮が膣から出てくる病気」って。
何それ!!怖すぎなんだけど、、、
スポーツジムのストレッチのクラスで、骨盤底筋群を鍛えましょう!
尿もれにならないために!
ってやってたけど、あの筋肉か!って思い出しました。
赤ちゃんがいる状態で子宮脱になることはないみたいだけど、産後子骨盤底筋群を鍛えるの忘れるとヤバい!ってことがわかりました。
あと、「円靭帯痛(子宮が大きくなることによる痛み)」
子宮右側に筋肉がつる痛みが少しあって、次の日は起きれなかったって妊婦さんの記事。
部分的に強烈に痛むそうで、電気が走って急に歩けなくなったり、何かがブチって切れた感覚がするそう。
怖い。。。。
ただ、妊娠後期になりやすいみたいなので、今は大丈夫っぽい。
とりあえず今の痛み?っていうか違和感は、子宮が成長してる成長痛みたいなもんらしいです。
ダンス教室の友達に話すと、足の付け根が痛かったわ!ってママや、下っ腹とかお腹のあちこちが痛かったわってママがたくさんいたので、普通のことみたいです。
妊娠の話って全世界共通で女性にはホットな体験談なので、どこの国の人もみんな喜んで話してくれます。
妊娠13週まとめ
13週のお腹って、大きい人もいれば全然目立たない人もいます。
骨盤が深くて広いタイプの人ってスペースがたくさんあるので、前には出にくくて出産まで気づかない人もいたりします。
お腹が出っ張ってる人は、そろそろクリームやオイルでケアしないと危険です。
私はドイツのDMっていう薬局のオーガニックオイルとクリームを使ってますが、クリームはなかなか吸収がよくないので、オイルがオススメです。
高いオイルを買ってケチケチ使うと妊娠線ができてしまうので、ニベアとかユースキンとか安いクリームでもいいし、食用のオリーブオイルでいいのでとにかくたっぷり塗って肌が伸びてもピキってならないくらい保湿するのがポイント!
妊娠線ってできてしまうと、レーザーで取るのも大変だから。
13週でつわりって終わりが来る人が増えます。
最長16週くらいまで頑張れば、8割の人がつわり脱却です。
(まれに出産まで苦しむ人もいるみたいだけど、、)
妊娠13週で男の子か女の子かは分からないけど、早くて15週目くらいから性別判断がエコーでできるようになります。
妊娠4ヶ月目のエコーはこんな感じ。
頭や体がどこかわかって、手や足が見えるようになります。
ここまでくると流産の可能性がものすごく減るので、安心です。
子宮の位置が分からないけど、なんかチクチクする痛みがどこなのかお腹にあります。
子宮が成長してる痛みで、成長痛的なやつです。
13週は赤ちゃんが手を使えるようになって、指しゃぶりみたいな格好をしてたり手をニギニギできるようになって色々トレーニングしてます。
足も動かせるようになってるので、エコーの時でもよく動くようになってます。
妊娠13週の私がやってたこと
夫君が休暇に入ったので、オーストリアのホテルに来ました。
朝食と夕食込みの4つ星ホテルで、朝からごちそう。
こんな出されても食べきれないし、、、
週2回、生搾りジューサーが出てくるので、その日が私のお気に入りでした。
ご飯はこんな感じで美味しいんですが、2日目にはクリームとバターのヘビーさにダウン、、、
オーストリアはデザートも超乳製品まみれなので、マクロビアンの私にはキツくて食べれませんでした、、
なので、翌日から食べれそうなものに変更
毎日デザートはイチゴシャーベットにしてもらって
ご飯と魚(バター、油、ミルクなし)って注文したけど、たまにバターライスが出てきてた、、、
この国の人に、乳製品とオイルなしで!ってオーダーしたら蒸し野菜しか出て来なそう。
ホテルのロビーに、いつもウエルカムクリスマスクッキーがあって、これはバターたっぷりなのに何故か美味しく食べれました。
綺麗な湖に癒されるけど、寒いのでそんな長居はできない
ホテルにはプールとサウナがあって、休憩スペースで私のダンス教室を毎日勝手に開催♪
妊婦になってから、ダンスのキレがなくなりました、、、何故か思うように動けない。
スイスの国境近くの街だったから、スイスにも遊びに行きました。
クリスマス前だったから、町中すごいロマンチック
シンガポールの友達は、雪を見たことなかったらしく、生まれて初めての雪に大興奮でした。
オーストリアに5泊し、ドイツに戻ってくる途中シンデレラ城のモデルとして有名なあのお城に連れて行きました。
入場予約は10日前からすでにいっぱいで、キャンセル待ち。
結局は入れず、入り口のところまで行って写真撮るだけで終了でした。
友達の娘ちゃんが教会の劇に参加するとのことで、みんなで見に行きました。
この後クリスマスイブなのに、夕食をご馳走になることになってワクワクしてましたが、出てきたのは朝ごはんメニュー。
丸パンとハム、チーズのみ、、、
ドイツのクリスマス料理って本気で質素なんだって思い知りました。
クリスマス当日は夫君が朝から10時間かけてアヒルの丸焼きを作ってくれました。
私はオーストリアからお肉無理〜ってなってたので、和食を、、、
妊娠13週でオーストリアって地獄でした。
韓国とかタイだったらご飯やあっさりしたものが食べれるから平気だったんだろうけど、世界一こってり料理なんじゃ?って場所に来ちゃったので、食べれうものほとんどなくて、早く家に帰りたかったです。
妊婦なのに旅行しまくってますが、赤ちゃんが元気そのものでした。
12月19日〜25日 13週目の私の生活はこんな感じです。