こんにちわ、マクロビ大学です。
今日は妊娠7週目に赤ちゃんがどんなのかとか私がどうだったかついて書きますね。
- 妊娠七週目のお腹の大きさ
- つわりって7週目でピークって本当?
- 妊娠七週のエコー写真の見方ってどうすれば?
- 妊娠7週の流産ってよくあるの?
- 7週目のエコーでダウン症がわかる?
みたいな私が検索したような疑問を持ってる人に読んで欲しいです。
妊娠7週目の事について知りたい人だけ読んでくださいね。
もくじ
妊娠七週目のお腹の大きさ
この時期の赤ちゃんは小豆くらいの大きさ。
7〜14mm前後が標準の大きさです(個人差ありますが)
妊娠7週目終わりの私の赤ちゃんは、9mmに成長してました。
リング型よりさらに謎な形になっていて、心臓は動いてるのが見えたけど、後の部分は何がどこなのかさっぱりでした。
君はいったい何の進化系なんだい?って本気で良くわからなかった。
心臓は力強く動いてたので、元気な事だけは見てすぐわかりました。
赤ちゃん豆粒なのでお腹が出る事はないですが、私のお腹はつねに4ヶ月目くらい出っ張ってました。
子宮が妊娠の準備をはりきりすぎてる場合こうなるそうです。
つわりって7週目でピークって本当?
7週目のつわりが一番キツいって有名な話。
ご飯が炊ける匂いが無理!
今まで匂った事ない匂いが無理!
みたいな匂い系トラブルや、突然下痢になる人もいたり、ホルモン(プロゲステロン)が急激に増えるせいでだるくて眠いって人も多くなります。
喉のあたりがムカムカしたり、つばがやたら多かったりする人がほとんどじゃないかな?
みんな乗り越える辛い7週目なので、耐え凌ぎましょう!
何度も言いますが、マクロビやってて体の中の毒出しが終わってたらつわり一切ないので、興味があれば是非♪
妊娠七週のエコー写真の見方ってどうすれば?
7週目の赤ちゃんは頭ばっかり成長しているので(生物全部頭から成長します)、とにかく頭ありき。
赤ちゃんの形になるには10週目くらいまでかかるので、今はなんかいる!くらい。
心臓がちゃんと動いてる事だけ確認できたらOKです。
頭の中に心臓があるんですか?って感じに写ってるけど、普通なので気にしなくて大丈夫です。
妊娠7週の流産ってよくあるの?
妊娠した事のある女性の4割が、10週目までで成長が止まる赤ちゃんを身篭った事があります。
ほぼ半数の人が経験するよくあるもので、染色体異常が原因。
これ、お母さんのせいとかじゃなく、卵子の一定数、精子の一定数にいる不完全な子が原因なので、流産したからって落ち込む必要はないことだけ、頭の片隅に、、、
すごい悲しい思いをしてるお母さん達多いけど、4割が経験する致し方ない妊娠なんだけどな、って私は思ってます。
7週目で心音確認できてない人もまれにいますが、
つわりが続いてるか
胸の張りが続いているか
で、赤ちゃんが無事かどうかは判断できます。
もしつわりが止んだり、胸が痛く無くなったり、ずっとあった症状が消えた時は覚悟を決めないとだめかもしれません。
7週目のエコーでダウン症がわかる?
早くても10週、だいたい12週くらいにダウン症かどうかのエコーチェックができるようになります。
普通のエコーで確定はできないけど、ダウン症の子は
頭がやたらデカい
首の後ろに謎のふくらみがある
後頭部だけデカい
の3つが判断ポイントになってます。
検査方法は、まずエコーをみた先生が何か変だぞ?ってなって、もうちょっと詳しいエコーの精密検査をします。
それでおかしい!ってなったら、血液検査をします。
赤ちゃんの血液がお母さんの血液中にも混じってるので、赤ちゃんの血液が取れれば健康な子かダウン症の子か判断ができるって方法です。
12週くらいからやってくれます。
血液検査で異常が見つかったら、次は妊娠9~14週に子宮の組織(胎盤になる手前の部分)をお中の上から針を刺して採取、検査します。
その後さらに怪しいってなったら妊娠15~18週に羊水検査(これも針を刺します)をします。
お医者さんでも精密エコー検査をやらないと判断できない(首の部分を横から拡大してみないとわからない)ものなので、素人が検診の時のエコーでわかるものではありません。
妊婦7週目まとめ
7週目の赤ちゃんは7〜14mmが平均(私は9mmでした)
つわりは7週目がピークなので、この時期が最強に辛い。
頭を成長させてる時期なので、エコー写真は謎の丸い塊な事がほとんどです。
心臓がちゃんと脈打ってるかどうかだけ確認すればOK。
7週目の流産、よくある事です。妊娠経験ある人の40%が経験するくらい、よくある事です。
7週目でダウン症はわかりません。
早くて10週以降、精密検査をしないと先生も判断できないくらいエコーだけでは見極めが難しいものです。
妊娠して嬉しくて舞い上がってると思いますが、10週目までに成長が止まる赤ちゃんは4割って思って、覚悟しつつ12週目まで待つべき。
つわりがピークの7週目に職場に迷惑がかからないよう伝えたいって思うと思いますが、
「妊娠したけど10週目までで流れる可能性が相当多い」と、流産の可能性もしっかり伝えるべきだと思います。
普通の人は妊娠=ほぼ100%生まれてくるって思ってしまっているので、流れてしまった時心がいたたまれなくなるのを防ぐためにも(生まれないのかよ!って思われないためにも)
つわりで迷惑がかかる事
10週目までの流産の確率の高い事
の2つを一緒に会社に伝えて優遇してもらうのがおすすめです。
妊娠7週目の私がこなした予定
年2回歯のクリーニングをカールスーエって街でやってて、いつもついでに夫君の実家に泊りに行ってます。
夫君の二人目のお母さんの誕生日だったので、肉屋の詰め合わせセットをプレゼント
4千円分で詰め合わせお願い!ってドイツのお肉屋さんに電話しとくと、綺麗にラッピングしてくれて日持ちのするハムや缶詰をいい感じで詰め合わせてくれます。
これ、何が欲しいかわからない友達の誕生日とかにおすすめ。
食べるものだから趣味とか関係ないし、もし嫌いなものが入ってたらご近所さんとかにあげるだろうから迷惑ゼロのプレゼントって思ってます。
パパの家がある街はオルゴール発祥の地で、ドイツのここからアメリカとかにオルゴールが伝わったんだとか
地下に10台くらい巨大オルゴールがあって、ケーキを食べながら演奏を聞く事ができます。
100年以上前の木彫りのお人形でできてて、みてるだけでも素敵なのに今でもしっかり演奏に使えるのがすごいなって。
爆音なのでケーキ食べてる人は耳ふさいでました。
夜はご馳走!
ドイツって魚介類食べれるレストランがほぼないんですが、ここはフランスが近いせいか美味しい魚介料理が満載。
私はイカリングがお気に入りです。
次の日は遅めの朝ごはんを食べた後みんなでお散歩。
ドイツあるあるなんですが、何故かご飯とご飯の間に散歩ってなります。
(だいたい1〜2時間)
妊婦にはキツい山登りだってことで、夫君とパパだけでこんな素敵な古城を見に行ってました。
パパの家から戻ってすぐ、12月に遊びにくる友達のためにバケーション用フラットを下見。
1泊6000円でベットが4つ、キッチンや洗濯機、リビングルームもあるので、3日以上滞在するならホテルよりバケーションフラットがおすすめです。
次の日は、前リノベーションして売ったマンションのオーナーさんがお茶に誘ってくれました。
元私たちが住んでた部屋を色々装飾して素敵な事に。
ルンバよりこの機械の方が性能がいいとかで、今度買いたな。
アイロン代を綺麗に収納できる棚もネットで注文して取り付けてました。
オーナーさんまめだな。
最近ハマってる大豆ミートの唐揚げ。
今日は中華風からあげっぽく、卵を入れた衣で作ってみた。
もちろん美味しいけど、自分的にバリンバリンな竜田揚げ風が好きなんだなって気づいた。
TWで友達になった日本人の男の子が遊びに来てくれました。
ベルリンの空港が最悪だって知らなかったみたいで、チェックインが間に合わず飛行機乗り遅れてました。
私達は無駄に2時間待たされ、会えたのが真夜中。
そこから夫君と二人で夜通ししゃべってたらしい。
(私は爆睡)
オランダ2泊→ベルリン→うちん家→オランダ→帰国って、5日間だけでヨーロッパってすごいな〜。
最低2週間はないとしんどいよ、、、って思ったけど、楽しかったみたい。
妊娠7週目も遠出があったり結局バタバタしてました。
2019年11月7日〜13日