こんにちわ、マクロビ大学です。
今日は妊娠9週目に妊婦が悩む事(私が調べた事)について書いてます。
- 妊娠9週目でお腹ぽっこりってありえる?
- 9週目の壁?兆候ってあるの?
- 九週で急につわりがおさまった!
- 妊娠9週の流産確率について
- 9週目のエコーでダウン症がわかる
こんな感じで私が検索したような疑問を持ってる人の役にたつと思います。
妊娠3ヶ月目(9週目)の事について知りたい人だけ読んでくださいね。
もくじ
妊娠9週目でお腹ぽっこりってありえる?
9週目は普通はお腹目立たないんですが、私はすでに4ヶ月目くらいぽっこりしてました。
妊娠9週目の赤ちゃんは2.3cmに成長してました。
ピクミンにしか見えないんですけど、、、↓これがピクミン
2cmちょっとのピクミンのせいで、お腹が2サイズUPしてズボン全滅な私。
体が妊娠を意識しすぎて張り切りすぎちゃってますが、中身はスッカスカです。
だって赤ちゃん3cmに満たないんだもん。
4週目ですでにお腹ぱんぱんにふくれてたので、どうも私の体は赤ちゃんを守りたくて仕方がないみたい。
2mmしかない状態でも、去年流れてしまった子が大きくしたところまで一気に膨れ上がりました。
(普通は目立たない人がほとんどの9週目です)
9週目の壁?兆候ってあるの?
9週目の壁とか10週の壁とか人によって言い方は違うけど、だいたい9週目に心音確認できてたのに次の検診行ったら止まってたって事本当に多いんです。
赤ちゃんの成長が止まったって分かる兆候は、
- つわりが止まる
- 胸や乳首の痛みが病む
- 生理痛みたいな鈍痛があったのがなくなった
- 赤でも茶色でも、出血っぽいおりものが出てきた
この4つが9週の壁に当たった兆候です。
つわりが止まった人は、2日後からまた再開って場合も多いので、数日様子をみないと分からないですが、赤ちゃんの成長が止まると妊娠ホルモンが作られなくなるので、つわりなど今まで感じてた症状が止まります。
心臓が止まった赤ちゃんは2週間ほど子宮に大事に守られて保たれてる事がほとんどなので、いつ成長が止まってしまったのかママは気づきにくいです。
私も去年流れた子は、2週間以上お腹の中にキープされてました。
赤ちゃんは止まってるけど、子宮はそんな事知らずになんとか流れないよう守ろうと必死に守ってます。
9週まで大きくなった子宮は、生理2日目の1日の血の量が30分おきに何時間も出てくるくらい中身ぎっしりなので、お医者さんで堕胎手術をしないと無理なレベル。
赤ちゃんが1cm下がってくるだけで麻酔が必要な激痛なので、早めに予約を入れて手術してもらってください。
九週で急につわりがおさまった!
6〜8週にひどかったつわりが9週目で急におさまった人、結構います。
(その後無事に出産してる人もたくさん)
あ!つわり終わった!って喜んで数日後にまたつわり再開ってパターンが一番多いので、あまり喜ばず様子見必須です。
妊娠9週の流産確率について
9週の流産確立が私は一番高いなって、ネットをみてる限り思います。
私の周りも13週目までに稽留流産した人がほぼほぼだし、何もなかった人を探す方が大変なくらい。
妊娠したことのある4割の人が妊娠初期(特に10週目までの染色体異常による流産)を経験してるので、初期流産の可能性はつねに頭に置いてた方がいいと思います。
覚悟してないとショックで立ち直れないから。
3cmまで育ったら、流産の可能性は5%以下に下がるので、まずは3cmまで育ってくれる事を祈りつつ見守るのが得策です。
9週目のエコーでダウン症がわかる
ピクミン状態まで赤ちゃんが成長してたら分かる事が多いです。
ダウン症がエコーでいつからわかるようになるの?って私も最初調べました。
↓こんな感じで頭がどこか分かるくらいの成長があれば
8週後半から9週くらいで、
ダウン症かもって先生が最初に何となく思うのは
・首の後ろが分厚い
・頭がデカすぎる
の2点だそうです。
ちなみにネットで見つけたダウン症の子のエコーです↓
手足が短くて極端に頭がでかかったり首の後ろが分厚いのが特徴だそう。
でも2Dエコーだけじゃ先生にも正直分からないものらしく、ダウン症じゃない場合もあるので精密検査をしましょうってなって血液検査から始める事になります。
ダウン症の事はこっちに詳しく書いてるので、よかったら読んでみてください>>ダウン症について私がまとめた記事
妊娠9週目に私がやった事(一時帰国中)
実家が片付いてないので、2日間太山寺温泉に泊まり温泉を楽しみました。
朝起きて駅まで移動して、夫君がモスバーガーに興味津々。
朝ごはんにバーガーて!って思いながら店に入り
スタンダードなモスバーガーっていうハンバーガーを注文し完食したと思ったら、期間限定ミンチカツバーガーも食べたいって言い出して再注文。
夫君曰く、日本で一番美味しいバーガーはこのモスのミンチカツバーガーらしいです。
実家で私は手料理を食べてお片付け再開。
休憩に、昨日父が目の手術をしに行って叔母からお見舞いにもらった、京都宇治の激うま和菓子を食べました。
ここの水無月(ういろう)は、私が生涯食べた私でいまだ一位を独占中です♪
宇治に行ったら食べてみてほしい。
京阪宇治駅前 駿河屋のページ>>
次の日も実家のお片付け。
夕方から私は昔通ってたジムにzumbaのレッスンを受けに。
夫君はその間バーガー探しでフレッシュネスバーガーを見つけて食べたらしい。
ドイツにはマクドとバーガーキングしかなくて、大きな街にオリジナルバーガーショップがあるくらい。
日本みたいにバーガーチェーン店が多い国はすごい珍しいって、全バーガーショップ制覇するぞ!って意気込んでました。
ズンバ仲間と飲み会。
英語が話せる友達がいたのでその子に夫君を任せ、久々日本語をしゃべりまくりました♪
次の日は、ツイッターのお友達と初めてのランチ
友達がスパイスにハマってて、行ってみたいって言ってた神戸元町のチーニーカリーってお店に食べに行きました。
ドイツで慣れてるので普通に対応できたけど、日本では最低なサービスなんじゃ?ってお店でした。
居心地悪くてこれ以上居たくなかったので、元町にある老舗コーヒー屋のサントスに移動。
ここのホットケーキ美味しいから食べてみて欲しい。
昔このあたりで働いてて毎週のように通ってたから、すごく懐かしい♪
この日夫君は舞妓ビラホテルでお泊まり。
大好きな明石大橋が見えるホテルに泊まりたいって聞かないので、ホテルまで連れて行きました。
何百枚も写真とって楽しんでたみたい。
私は実家で母の手料理に癒されました。
次の日は尼崎で親友と待ち合わせ→フィリピン人の教会チャリティイベントにダンサーとして参加→マクロビのお師匠とご飯
毎日色んな友達に分刻みで会って大変、、、
尼崎集合で、穂乃香っていううどんの名店に行きたくて、開店までの間喫茶店のモーニングを食べつつ喋りつつ
教会チャリティイベントに参加。
人前で踊ると興奮して、すごい張り切っちゃうんだろうな〜♪普段の10倍汗かいた。
その後
日本一おいしいマーボー豆腐のお店「麻婆専門 永友」でマクロビのお師匠さんと夕食。
そのままお茶しに向かいの喫茶店に行くと、ボジョレーヌーボーがまだ残ってる!
フランスでは初日で売り切れてしまうボジョレーヌーボーの8割を日本人が買い占めてるらしく、日本では普通に飲めちゃうのよね、、
まだボジョレーを飲んだことない夫君、大興奮で注文してました。
今日も夫君は大好きな明石大橋を見るため、舞子ビラホテルにお泊まり。
翌日、私は実家から、夫君は舞子から大阪で待ち合わせしてランチ。
せっかく落ち合ったのに、夫君はデニーズにバーガーを食べに、私は一蘭にラーメンを食べに別行動ですw
一蘭ってあんまり美味しくないの何で?ってツイッターで呟いたら、作り置きしたスープを各店舗に届けてるらしいね。
じゃ、お土産で打ってるやつと味変わらないって事だ!って、今度から関空で売られてるお土産の一蘭を買う事を心に固く誓いました。
大阪駅近くのホテルに荷物を全部置き、京都の友達に会いに
ドイツ人でCAのアナが日本入りしたので、大阪城公園でアナを拾い3人で京都に向かいました。
アナが竹林が見てみたいっていうので、京都の友達が車で嵐山まで連れてってくれたの。
嵐山の紅葉ってこんな綺麗なんだって知らなかった!!
京都メンバーいきつけの居酒屋。
大勢で行くと、色んなものが食べれて楽しいよね♪
日本の分け合う文化私は大好きなんだけど、ドイツは1人1皿で食べ合いっことかないからちょっと寂しいんだ。
あっという間の10日間が過ぎドイツに帰る日
関空着いてスーツケース預けるなり「私ご飯食べてくるね!」って夫君とは搭乗口待ち合わせ。
最後の日本食をプライオリティカードを使って3400円分ぼてじゅうを食べました。
焼きそば2人前と豚丼せっとにするとお金追加しないといけないし、豚丼2つだと無駄になる分が多すぎるし、、、
ぼてじゅうも3400円ぽっきりセットっての作ったらいいのに、、、、サービス精神なさ過ぎじゃ?
関空で一蘭の「とんこつラーメン豚不使用」って謎の商品を見つけた。
豚入ってないなら、とんこつラーメンじゃないじゃん!って突っ込んじゃった。
帰りの便は友達のアナが乗る便に合わせてくれたので、フライト中ずっと一緒♪
お菓子やらドリンクやらたくさん持ってきてくれて、
「上司がOKっていうから、赤ちゃんのために湯たんぽとか色々もらってきたよ〜」
って、プレゼントを盛り沢山。
後ろでアナと同僚の人たちと話したり写真撮ったり、10時間のフライトがあっという間だったな。
こんな感じでバタバタの日本帰国&友達廻りをやってきました。
妊婦は飛行機禁止っていうけど、うちのベビ子はスクスク元気に育ってます。
11月21日〜27日