宅配野菜で長芋が連続で来て困った時、すごく便利な大量商品方法です。
長芋・・・200g
青のり・・小さじ2
自然塩・・適量(美味しいと思うだけ入れます)
米粉・・・適量
米油・・・適量
長芋を1×1×4cmの棒状か、よくあるフライドポテト的なくし切りにする。
米粉と青のりをこんな感じでまぶします。(ちょっと米粉が多すぎた・・)
あとはカラッと揚げるだけ。
生で食べれる材料ばかりなので、色がつけばOKです。
ジャガイモ・さといもでも美味しくできる簡単レシピ。
米粉を使うと小麦粉よりもカリッと美味しく仕上がります。
米油を使う事でさらにサクサクの食感に。
米油は腐らないし酸化しないので、
注ぎ足しでずっと使えるので、どの油よりもコスパがいいし美味しいです。
前市販の米油を買ったら酸化防止剤って書いてないのに、酸化防止剤の味がしました。
なので、みつばの米油をネットで買う方が安全です。
楽天の健康コムってお店が一番便利です。(送料1900円で無料なので)
普通の飲食店の油ってリノール酸とリノレン酸のバランスが1:4がベストなのに1:80とかになってます。
このせいで胃もたれしたり、体が悪くなったりします。
悪い油をとると脳が悪くなるので、脳卒中系の疾患は油が原因と最近は言われています。
ココナツオイルがいいとか、オリーブオイルがいいとかいう理由は、
この1:80の80の部分とくっついて体外に排出してくれるから。
外食が多い人は将来、脳に影響が出やすいので、なるべく高いお店で食べるか(良い油を使ってるから)、オメガ3オイルで無駄に溜まった悪い油を外に追い出しとくといいですね。
米油にはγ-オリザノールという肌をきれいにしたりする他、
コレステロールを低減させる効果や脳の機能の劣化防止する効果があると、わかさ生活のHPに書いてました。
日清オイリオの米油にはちゃっかり酸化防止剤か防腐剤が入れられてるので、加熱すると異臭がしました。
書いてないけど異臭がするので、絶対入ってます。
脳みそって油でできてるので、良い油で良い脳みそをキープするか、悪い油で汚染された脳みそになるかは自分次第。
ボケの原因も多分油じゃないかな?と私は思ってます。