もちもち美肌ハトムギご飯、菜の花としめじの煮浸し、そばの実スープを作りました。
もちもち美肌ハトムギご飯のレシピ(5人分)
玄米・・・・2.5カップ
ハトムギ・・玄米の1割(皮付きが良い)
水・・・・・3カップ
塩・・・・・小さじ1/3
作り方
ハトムギと玄米を洗って一晩水(分量外)に浸けておく。
圧力鍋に30分水切りした玄米とハトムギ+水+塩を入れて沸騰させ、弱火にして25分炊き10分蒸らせば完成。
普通の鍋の場合は45分炊いてから蒸らす。
私は面倒なので炊飯器で普通モードで炊いてますが失敗したことはないです♪
菜の花としめじの煮浸しのレシピ(5人分)
菜の花・・・・200g
しめじ・・・・50g
昆布椎茸だし・150cc
塩、醤油・・・適量(美味しいって思うまで入れる)
作り方
昆布椎茸だしを火にかけ、沸騰してきたらしめじを入れ、塩と醤油で味をととのえる。
塩と醤油は大さじ1以上入るものなので、自分が美味しいと思うくらいちょっとしょっぱめに味付けて大丈夫です。
菜の花をさっと塩茹でし(あく抜き)5cmくらいの長さに切り揃える。
あく抜きは他に筍とかワラビなどを食べてなければしなくてOk。
アクの強い食べ物が春は多いのでデトックスに役立ちますが、アクばっか食べると逆に体に毒なので注意です!
そばの実スープのレシピ
そば米・・・・100cc
干し椎茸・・・2枚
ふのり・・・・3g
だし汁・・・・750cc(水でもOK)
青ネギ・・・・2本
作り方
そばの実(そば米)を洗ってざるにあけておく。
青ネギは小口切り、戻した椎茸は薄いスライスに。
鍋にごま油をしき、アチアチになったら蕎麦の実を加えキツネ色になるまで炒る。
ダシを加え蓋をせずに沸騰させ、沸騰後弱火で蓋をして15分。
蕎麦の実が柔らかくなったら塩と醤油で味をととのえ、ふのりと青ネギをちらす。
食べ物って、形の似てる臓器を治すと言われています。
蕎麦の実は三角形なので、子宮や卵巣の形とよく似ていて、婦人科系の病気に良いと言われています。