混ぜるだけでできる超絶簡単キムチを考案したのでシェアします。
幼稚園生でも作れる、混ぜるだけキムチで本格的な味を出しました。
超絶簡単キムチ 作り方動画
超絶簡単キムチの材料
白菜 小さめ3/4玉(日本で売ってるサイズなら半分で)
ネギ 1束(ニラの方が美味しいです)
にんにく 3片(3粒の事)
生姜 1片(親指くらいのサイズ)
コチュジャン カレースプーン2杯
醤油 大さじ2〜3(魚醤・ナンプラー・ニョクマムがおすすめ)
キムチの作り方
白菜は3cm〜5cm角に切って、生姜にんにくはみじん切りかすりおろす。
ネギだったら1cmの小口切り、ニラだったら3cmの長さに切る。
材料全部容器に入れて混ぜ合わせて、3日〜1週間放置して、プクプク泡がでてきたら冷蔵庫に保存しつつ食べる。
夏だったら半日でプクプク発酵して泡が出ると思います。
冬だったら家の中で放置して、庭やベランダに出しとくのもいいです。
(ちゃんとした容器に入れないと冷蔵庫がキムチ臭くなるから)
キムチの効能
キムチってすごい!って思ってて、腸の調子を良くする乳酸菌の塊です。
人の体は腸さえ正しく働いてれば、病気になることはないってくらい腸が大事。
腸には2kgの善玉菌がいるって言われてて、その2kgの菌の助ける乳酸菌をいっぱい食べることで簡単に健康になれます。
注意
私はマクロビアンなので、ベジタリアンやビーガンとは違い、必要に応じて肉・卵・魚も食べます。
基本はビーガン食ですが、、、。
なので、ビーガンやベジタリアンの人は醤油を使って作るとか、食べれるレシピにアレンジしてみてくださいね。
ドイツに住んでるとキムチって買えないし、アジア食材のお店でも高いし添加物満載。 でも作るの面倒、、、って思ってたので、キムチの工程で面倒な餅粉のパートを排除し、超絶簡単に作れるやり方を発見しました。
簡単なのでよかったら作ってみてください♪
合わせて読みたい人気記事
ネギ 1束(ニラの方が美味しいです)
にんにく 3片(3粒の事)
生姜 1片(親指くらいのサイズ)
コチュジャン カレースプーン2杯
醤油 大さじ2〜3(魚醤・ナンプラー・ニョクマムがおすすめ)
(ちゃんとした容器に入れないと冷蔵庫がキムチ臭くなるから)
基本はビーガン食ですが、、、。
なので、ビーガンやベジタリアンの人は醤油を使って作るとか、食べれるレシピにアレンジしてみてくださいね。
簡単なのでよかったら作ってみてください♪
キムチ作ってみました!
本当に混ぜるだけですね!
おいしくできました。
スーパーで買うキムチが高いなーと思っていたので、家で簡単に作れて助かっています。
お弁当のおかずの一品になるし、キムチチャーハンや豚キムチに惜しげなく使えて便利。
美味しくて簡単に作れました。
キムチってこんなに簡単に作れるんですね!
スイスに住んでいるので、こういう海外者用レシピは助かります。
早速作ってみますね。
ありがとうございます。作ってみます!
キムチの乳酸菌ってものすごく腸にいいので、ぜひ挑戦してみてください♪
混ぜるだけなので、1回作ってしまえば簡単だって実感できると思います。