お菓子作りってこんな簡単でいいの?って不安になるようなロースイーツを作りました。
材料4つをフープロ(フードプロセッサー)で混ぜるだけの簡単スイーツのレシピ
もくじ
マクロビスイーツのYouTube動画
ココナッツボールの材料
ココナッツファイン 100gくらい
デーツ 150g
ヒマワリの種 100g(カシューナッツ、アーモンド、マカデミア等)
バナナ 3分の2本(太めのやつ)
マクロビロースイーツ「ココナッツボール」の作り方説明
ナッツから順番に入れて見ましたが、順番にこだわりはないので、材料全部一緒に入れてフードプロセッサーでブーンでするだけでできます。
ココナッツが嫌いだったらココアをまぶしても美味しいし、ゴマをまぶすのもアリです。
ここからは、、、、
マクドナルドやコンビニ弁当が食べれる人には理解不能だと思うので、もしコンビニで食べれる人は読む意味ないので画面閉じて無視してください、、、
砂糖ゼロのスイーツと砂糖入りのスイーツって、、、、
白砂糖って実は添加物なのって知ってました?
体になくてもいい成分なんです。
テレビとかで、お砂糖摂るとホッとするよね〜って言ってますが、あれ嘘で、お砂糖摂ると体が緩むし冷えるので、体的には結構キツイんです。
スイーツ女子って可愛いイメージだけど、砂糖とりすぎてるから怒りっぽい人やイライラした人が多いので、要注意!!
お肉いっぱい食べてる人でお砂糖食べるなら体には悪いけど陰陽的にはOK。
でも、ベジタリアンがスイーツ好きって超危険なのでやめたほうがいいです、、、、
なので、ベジタリアンはロースイーツにスーパーフード混ぜて陰陽のバランスとりながら甘い物食べて欲しいです。
砂糖は陰性、塩は陽性、陰陽のバランスって?
昔小学校とか中学校とかで、リトマス試験紙を使ってアルカリ性と酸性の実験をしたと思うんですが、あの感じで食べ物には陰性と陽性があります。
お水が弱アルカリが良いとか、髪や肌は弱酸性が良いとか、あの感じのやつ。
体の中はアルカリに保った方が良いって習いました。
でも、マクロビ的には中庸が一番!です。
男性は陽性、女性は陰性
塩は陽性、砂糖は陰性
ごぼうや人参は陽性、キャベツやキュウリは陰性
こんな感じで食べ物によってどっちかに傾いてるもんなんです。
この陰陽のバランスが理解できれば(最初は私もサッパリでした)、自分の体が今どっちに傾いててどんな病気の諸症状が出てきてるのかな?とかが理解できるようになります。
そして、症状がひどくなる前に食べ物を調節して治す事ができる。
これがマクロビのすごいところです。
頭の悪い人とかがよく、そんな事聞いた事ないし宗教じみてる、、、とか、大否定してくるんですが、何を根拠に否定してるの?って問いただすと、テレビで言ってる事と違う!とか、常識が、、、とかよく分からない言い訳をします。
私は信じてもらわらんくても良いって思ってるし、そういう人面倒臭いから関わりたくないな〜って思うんだけど、だいたいそういう人に限って
「うちの子いっつも風邪ひいてるのよ、、」とか、
「うちのこアトピーが酷くてお医者さんに連れてったけど治らないのよ」とか、
「喘息がひどいのに薬が効かなくて、、」みたいな事言ってます。
陰性の食品(添加物たっぷりのスナック菓子や菓子パン、甘いもの)をたくさん食べさせてて、「風邪ひくのよ、、、」って当たり前なんだけど、、って。
体を陰性にしまくって風邪が、、とか、子供かわいそうって思う。
子供のアトピーがとか喘息が、、、って言ってる人のほとんどが、朝ごはんにパンを食べさせてる。
腸が詰まってアトピーや喘息が出るんだよ〜。
甘いもので体が緩むから余計に症状が強く出てるんだよ〜。
って思うけど、言っても理解してもらえないだろうから放置してます。
本当に死にそうになってる子にだけ喘息を止める方法とかを「信じてくれなくて良いからダメ元でとにかくやってみて!」って教えるだけ教えてます。
西洋医学のお医者さんで治らない病気のほとんどがマクロビで治るってみんな理解してくれたらもっと病気が減ってしんどい思いをする子が減るのにな〜って思っていつも周りの人をみてます。
陰陽のバランスを整える方法を知ってるだけで、花粉症も腰痛も頭痛も風邪も、、、、体の不調がなくなったのでマクロビやってよかったって思います。