1ヶ月腐らない豆乳マヨネーズの作り方で、超簡単まぜるだけで完成の簡単レシピを載せますね。
もくじ
豆乳マヨネーズの作り方YouTube動画
梅酢を入れると1ヶ月腐らずに(冷蔵庫で保存してくださいね)使えるので、すごく便利です。
1週間くらいで使い切っちゃうと思いますが、腐らない安心感って大事だと思うんですよね。
基本の豆乳マヨネーズの材料
無調整豆乳 50ml
米油 70ml(三和油脂のみづほの米油900gがおすすめ>>)
梅酢 5ml
自然海塩 3g
メープルシロップ5ml
白味噌 小さじ1/2
全部をミキサーで30秒から1分撹拌して、固まってマヨっぽくなってたら完成。
フードプロセッサーだとうまくできないので、ミルサーとか小さめのジューサーでやるのがポイント!
なければ、
アマゾンとかで3000円くらいで安く買えます。
↑
こういう安いので十分♪
色々なレシピブログ見てると、100均のカプチーノ用ミルクブレンダーで作ってる人もいるけど、かなり大変だと思います・・・
米油を使うとさらに腐りにくい(酸化防止剤が入ってないのとγオリザノールのおかげ)です。
私の使ってるのはコレ↓
←前のパッケージ 中身はほぼ同じです。
コープかヨーカドーで買った米油がゲキ不味だった事があって、米油にも酸化防止剤(胸焼けの元)が入れられてるのがありました。
書いてなくても食べたらわかるので、うっ!臭いって思ったら次から買わないようにしてます。
母は鈍感で日清のサラダ油で揚げ物して食べれてるので、美味しくないやつは全部母にあげてます。
日清のサラダ油が良いって信じて使ってる母。
いつも揚げ物すると胸焼け起こしてるのに、なぜ気づかないのかな・・・?
無調整の豆乳を買ってしまった時用レシピ
調整豆乳だとうまく固まらないので、もし間違って買ってしまったとき用にコツを発見したのでシェアしますね♪
豆乳+塩+油をブレンダーに入れて1分ブーンって攪拌します。
その後、梅酢(味噌とマスタード小さじ1も入れると美味しい)を追加してさらに1分ブーンでやると、かなりドロッとしたマヨっぽい豆乳マヨができます♪
酢を後から入れるのが粘りを出すポイント!!
カボチャパウダー版
より見た目をマヨっぽくするためにかぼちゃパウダーを入れたバージョン
無調整豆乳 50ml
米油 70ml
米酢 5ml
自然海塩 3g
メープルシロップ5ml
かぼちゃパウダー小さじ2
白味噌 小さじ1/2
はっきり言って見た目だけで味はそんな変わらないです。
梅酢&豆腐味噌版
風味を豊かにしたバージョン(ぽってりマヨな感じ)
無調整豆乳 50ml
米油 70ml
米酢 5ml
自然海塩 3g
豆腐味噌付 大さじ2
レモン汁 小さじ2前後
梅酢 小さじ1
梅酢は梅干しの汁の事で、抗菌抗酸化作用が高いので是非摂ってほしいものですが、お酢の代わりに梅酢を使うと腐りにくくなります。
梅酢で豆乳マヨを作れば、普通1週間の賞味期限が1ヶ月食べれるようになります。
ドレッシング版
シーザードレッシングっぽくするなら、、、
豆乳 100ml
オリーブオイル 大さじ2
自然海塩 小さじ1/2
レモン汁 大さじ1/2
白ワイン 大さじ1/2
ブラックペッパー 少々
マスタード 少々
ちなみに梅酢を使う事で腐りにくくなるので、マヨを1ヶ月くらい日持ちさせたいなら梅酢を使う事をオススメします。
私は「海の精」のやつが美味しいので気に入って使ってます。
海の精 紅玉梅酢 500ml[海の精 梅酢]
|
いつも楽天のケンコーコムってお店で(2000円以上送料無料だから)で買ってます。
梅酢はそんな変なものはないと思うので、農協とか道の駅とかでも安全で良いものが手に入ると思います。
で、もしお金に余裕のある人は、海の精ってお塩を料理に使うと美味しいし、高血圧が治ったり鬱がましになったり、とにかく良い事盛りだくさんお塩なのでおすすめです。
(ほかのショップより13円ケンコーコムのが安いし♪)
私は節約しながら生きないといけないので、フランス産ゲランドの塩をアマゾンで買って使ってます。
ミネラルバランスが良いので、海の精には負けますが伯方の塩なんかとは比べものにならないほど体に良いのでおすすめです。
安いし♪
梅干しについて、、、
梅干しの作り方のページ>>
梅干しって本来腐らないものなんです。
でも誰も信じてくれない・・・
300年前の梅干しも、干からびてるかもしれませんが、食べて全く問題ないんです。
でもスーパーや百貨店では保存料たっぷりの梅干し風の梅がたくさん売られてて、あれって腐るでしょ?
腐るって事は梅干しではないんです。
なので、食べても健康にはなれません!!!
(ってか食べないほうがマシ)
昔私も食べ物の事をよくわかってなかった頃は、はちみつ梅は梅干しだから健康になれるに違いない!って毎日お昼に食べてました。
今考えると怖い事してたな〜って自分が怖くなるww
本来取らなくて良い糖分と一緒に、腐らないようアルコールや保存料たっぷり入れられた梅干し風の恐ろしい漬物を食べてたなんて・・・
他にもあって、病気の人が梅干しを漬けると腐らないはずの梅が腐るんです。
逆に、元気な人が漬けた梅干しを食べると元気になれます。
これって、スピリチュアルな話っぽくなるけど、氣ってのが誰の中にもあって、食べ物でもなんでも手に触れると氣が入るからなんです。
病気は気からって言うけど、本当に氣からなんだと思う!
他にも善玉菌の力も働いてて、元気な人の善玉菌を食べると元気になるんです♪
一番いいのは、お母さんの手にいる善玉菌たっぷりな梅干しをそのお母さんの子供が食べると、ものすごく効果がある!
その子たちってどんどん元気になるので、是非梅干し漬けててあげてほしいです。
手の善玉菌はおにぎりでも摂れるので、「手塩にかける」って本当の意味を正しく理解して、素手で正しいお塩をしっかり振ったおにぎりを子供たちに握るだけで、素直で言う事をよく聞く子に育ってくれます♪
本当の意味って、手に塩をたっぷりかけるって事みたで、子供に手をかける訳じゃないそうです。
朝から元気いっぱいの善玉菌とお母さんの愛情たっぷりな氣が入ったおにぎりって最高!
ご飯は食べにくいけど、おにぎりなら食べれるって時あるでしょ?
それが氣のせい♪
氣が入ってるから食べやすいんです❤
おにぎりだけじゃなく、巻き寿司も氣が入るのでお寿司が食べやすいのは寿司職人の氣が入ってるから♪
朝から菓子パンとか与える親御さんに限って「うちの子全然言う事を聞かなくて・・」って言ってますが、
当たり前!
頭も体もゆるゆるにさせる添加物と砂糖たっぷりなパンを与えて、勉強なんてできるわけない。
おにぎり握ったら良いよって言ったところで信じないだろうから、私は放置してますけどね♪
マクロビアンの子供たちって、私が知ってる人ほぼほぼ全員が塾も通わせず大して手をかけていないのに、一流大学に現役合格してます。
最初はたまたまでしょ!って思ってたけど、マクロビ続けるうちに、食べ物のせいか!って。
人間は根っこがないから、他から栄養とる事ってできないから、食べ物でできてます。
だから食べるって本当大事なんだな〜って思ってます。
梅干しを本物かどうか見分ける方法
ちなみに本物の梅干しかどうかどうやったらわかるの?って謎が残ってると思いますが、簡単。
裏のラベルを見て、梅・食塩・紫蘇の3つしか使ってないものが本物の梅干しです。
他の成分(カタカナが書かれてたら・・・)が書かれてたら偽物なので、買わないほうが良いです。
日本って本当添加物まみれなのに、なぜかみんな日本のスーパーは世界一クリーンで安全とか思ってる、、、
なんでかな〜?
・食べてないのに太ってる
・肌ツヤが悪い
・寝て起きても疲れが取れない
・仕事や勉強に集中できない
って症状があるなら、まず添加物を疑うといいと思います。
アルコール飲みすぎてるときと同じくらい添加物はデトックスに時間がかかるので、無駄に体力使うしイライラさせられる。
日本人がイライラしてる理由って添加物なんじゃないかな?
オーガニック大国ドイツをはじめヨーロッパの人ってほとんど怒らないもん。
(イタリア人はよく怒ってるか・・・)
日本は添加物でイライラ・・・?って最近思ってますww